2/9の取引結果 | saekikanの株主優待投資日記

saekikanの株主優待投資日記

日々の投資履歴を添付します【うまく行けば地合、失敗すればそれは実力】
株式投資は半分以上は「地合いと運」次第。残りの何割かで少しでも儲けられたら良いなと(^^;)

最近の成績●●〇●〇〇●(最大連続〇6日、最大連続●2日)
相場中居眠り回避 11日連続〇(連続記録更新中)
ステッパー(1100歩)25営業日連続〇(連続記録更新中)
部屋片づけ(15分)●〇●●〇〇●(最高4日連続、最低4日連続)
年初来高値[%] +7.26%(2/5)
年初来安値[%]0%(1/1)
1日最大プラス:2,678,141円(1/4)
1日最大マイナス:-1,505,769円(1/12)
連続最大プラス:6,053,464円(1/4-1/11)
連続最大マイナス:-2,147,664円(2/8-2/9)
優待銘柄全チェック:銘柄コード8275まで(前日8275)

決算予定チェック:2/13分まで終了

【2月末優待権利取り最終日:2/27】

 

今日は日経続伸で年初来高値更新。持株総計は続落(^^;)。。。そして連続最大マイナスの記録更新となりました。がっかり(^^;)

来週は何とか持ち直して欲しいなー。。。(^^;)

 

そんな中、AFCが優待制度の変更の開示を・・・。

この会社頻繁に優待改悪をし続けて、去年も改悪したものの株主からの非難が想定外に多かったようで10日で一部撤回(ちゃっかり金額は減らしていました(^^;))。

今回もまさかまた・・・って思ったら単純に優待内容の追加でした。それなら優待拡充と書けば良いのに・・・

お食事券の追加ってことでありがたいですけど、この会社の店舗はほとんど静岡にしかない。自分は静岡に住んでいるのでまーありがたいですけど、全体で言えばそこまで大したことないのかなって思ったらPTSで一時ストップ高。『えっ?なんでこんなに上がってるの?』って思ったものの優待MAXの3000株きっちりしか保有していなかったのでついついスルー(^^;)。。。結局、ストップ高がはがれ高値からは結構下がってしまいました(^^;)。。。

考えてみたら3000株優待→2000株優待にランクダウンしたところでそこまで困りはしないのでちょっとは売っておけば良かった(^^;)。。。

でもまーPTSは失敗しちゃいましたけど、今回の優待追加で優待が無ければ絶対に行く機会が無いようなお店に行くのも楽しみではありますね(^^)/。出来れば1年分まとめて使えるとありがたいけど。。。。。。

 

 

 

でっ本日の売買ですが

 

日本ドライケミカル、本日引け後が決算。このところ大幅に上昇しているので決算通過で売られるかも・・・って思って100株売却したのですが、売却した途端上昇のいつものパターン(^^;)。。。なんなのこのタイミング(^^;)。。しかも本日上方修正(^^;)。。。。まーまだ優待MAXの300株は保有しているのであがってくれたほうが良いですけどね。って今PTS確認したら最初上昇してその後マイナスになってた(^^;)。。。えっまさかこれでも出尽くしになるんかなー(^^;)・・・・。。。もう決算が恐ろしいです(^^;)・・・

 

出尽くしと言えば、ハビックス。数日前の高値から結構下がってきたので100株追加。でっ引け後に上方修正がでて良かったーー!って思ったらこちらもPTSで一時マイナス。もともと下落傾向で上方修正でてそれでも出尽くし(^^;)。。。わからないなー。。大幅高になるかなって思ったのが恥ずかしい(^^;)

 

クックパッド、本日引け後に決算ってことで試しに追加。。。。。

このところずっと大赤字で株価もさらに下落。優待も改悪ってことでここまでくればMBOで上場廃止もあるんじゃないかって思ったのですが、、、、なんもない。引き続き無配だし・・・。

クックパッドは優待を姉にあげていたこともあり無条件で放置していて優待改悪後ももしかしたらもとに戻ることもあるのではないかってことで更に放置していたのですが・・・・・・。先ほどチェックしてみたら買値は1000円を超えていて今は120円前後。。。。。。。。。。

むちゃくちゃですねーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ライザップグループ系の優待でもそうでしたが『誰かにあげてる系』に関しては業績が悪かろうがなんだろうが放置してしまう傾向(^^;)。。。。ほんとこのパターンでの大損が多いです(^^;)

やっぱり売るべき時は売らないと駄目ですねーー

姉が青森にいるのでそちらに店舗があるカルラ というファミレスとかの飲食系の企業もコロナで業績悪化の際もずっと放置していたのですがこちらは株価がやっと復活(^^;)。。。でも下手したら倒産してたかもしれないですしねーーー(^^;)。。。やっぱり売るべき時は売らないとですよね(^^;)。。。と言いつつ今後も優待が続く限り放置ですが(^^;)

 

シノブフーズ、場中に決算発表。こちらも別に下がるような内容ではないと思ったのですが大きく下落。このタイミングで100株追加で再び優待MAXの1000株に。株価は少し戻ったので良かったですが、、、ほんと決算はわからないですねー(^^;)。。。事前にちょっと上がって来てたしなー(^^;)

 

不二硝子(MBO成立)、今日の引け後が決算。

すでにMBO成立しているので本来関係ないのですが、上方修正が出る可能性もあるかなって思って本日本来買いたい値段より数円高めで200株追加。この間のT&K TOKAの引け後決算でTOB中にも関わらずその値段より高い値段でPTSで買いが入ったのでそのパターンを期待していたのですが上方修正にもならず、そもそも今日は決算ラッシュで大量の決算に埋もれたこともあるのでしょうがまったく相手にされずPTSでは自分以外の注文すらありませんでした(^^;)。。。残念(^^;)。。。でもまー今日買った分も多分同値撤退ぐらいは出来ると思うので(^^;)

 

ちなみに自分は保有していませんが今日、ローランドディージーがMBOを発表。1株5035円。

 

でっ似たような企業名のローランド。

PTSで一時5025円での売買有り。

これ買った人は勘違いで買ったのでしょうけど、それとは別にこの絶妙な値段で売り注文を出していた人はこの勘違い買いを狙ったのでしょうかね?

PTSはほんと板が薄いのでうっかり高値とか安値がたまに見受けられます。

まー自分がそんな目にあったらたまったものではありませんがそういう勘違いを狙った注文ってのも一応有りかもしれないですよね(^^;)

 

 

てか余計なことを書いているからまたどんどん長くなるし、、、、遅くなるーー(^^;)。。。

 

ノザワ(非優待)、こちらも決算前にちょっと売却しておこうと売却。決算後一時上昇しましたが結局終値的には少し下がったので売却して良かったかなー(^^;)。。。なんかたまたま見かけた記事でむちゃくちゃ嫌なことが書いてあったのでとりあえず買い戻すのはやめておきました(^^;)。あと300株保有(^^;)。この記事気になるな(^^;)

 

 

 

フジマック(非優待)、場中決算で次期予想が良かったことで一時ストップ高。あっ一応最後ストップ高で終っていました(^^;)。決算期待もありましたが何より増配期待だったのですが増配はせず(^^;)。。。えっ?前期で優待廃止したのにここから増配しないの???????

一応『資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応』を出す際に増配があるのではないかと期待していますが・・・

とりあえず300株だけ売却しておきました。前回持株主力の田辺工業が完全被弾しましたが今回は裏目らなくて良かった(^^;)。。。

 

ウチヤマホールディングス、こちらも場中決算(お昼)、迷いましたが決算前にちょっと追加したものの下方修正(^^;)。。。。だいたい買ったらこんなもの(^^;)。。。でも思ったより下がらなかったのは不幸中の幸い(^^;)。。。。2か月前に新株予約権(行使価額修正型)と優待拡充しておきながらすぐに下方修正か・・・って思うとこの会社やっぱりイマイチ信用できないなー。。。でもこれで優待単位の900株。あと100株追加して優待ランクアップまではしようかな・・・。結局ハマりそうな気がしますが(^^;)

 

ダイイチ、このところ上昇していたので100株売却。

でっちょうど今日イトーヨーカー堂が北海道、東北から撤退のニュースが(^^;)

ダイイチは北海道のスーパーで、イトーヨーカー堂はダイイチの筆頭株主。ダイイチからも撤退するってことないよね(^^;)

↓によるとイトーヨーカー堂から一部店舗を引き継ぐようだけど、ダイイチ株をそのまま保有するのかどうするのか気になるところ(^^;)。。そもそも不採算だから撤退するのにそこを引き継ぐって良い印象ないなー(^^;)。。。

イトーヨーカ堂がどっかにダイイチ株を譲渡。そのどこかがダイイチにTOBとかしないかなー(^^;)

 

 

名港海運(優待新設)、本日場中に優待新設。名証単独上場企業らしく指標的にはある程度安いものの直近すごく高値(^^;)

一応上方修正に増配もあったのと、ちょうど同じタイミングで先ほど書いたフジマックが予想外の上昇をしていたこともありちょっと緩くなって買ってしまいました。最終的に700株買って200株値幅取りで500株保有。優待利回り、ほんと低いのですが(^^;)

 

あとで知ったのですがここってNippon Active Value Fundがちょっかいだしていてその関係で株価が高くなっているっぽいです(^^;)。。。去年も株主提案だしているし、ファンド対策の一環としての優待新設かもですねー。。。その割にしょぼいけど(^^;)

 

 

 

 

あっ優待利回りはしょぼすぎですがよくみると内容のところに電子マネーってある。それは良いですねー。

 

今日は連休明け(来週火曜)の決算予定をチェックしていてブログ書くの遅くなったうえ、さらにブログもまた長文に(^^;)

ほんと体調悪いんだからもっと早く寝るようにしないと(^^;)。。。。。

しかし決算ラッシュ時期はつらいですねーーー(^^;)

 

おやすみなさい(^^;)