約束の変更は、どこまでOK? | トリリンガル語学学習コンサルタントが、学習習慣や語学勉強法、マインドセットについて地球の裏側からお届けするブログ

トリリンガル語学学習コンサルタントが、学習習慣や語学勉強法、マインドセットについて地球の裏側からお届けするブログ

本気で、世界に羽ばたきたい人へ。

日英西のトリリンガルとして
地球の裏側・南米コロンビアで生活している私、
ロンドノ宮内紗恵が
語学指導、学習方法アドバイスのスペシャリストとして
語学学習の習慣化や勉強法、
マインドセット、海外の文化などをお送りします。

昨日、ここコロンビアに住むと、

時間の感覚が変わるという話をしました。

 

 

 

 

約束の時間に遅れてくる、

というのは、

ラテンの人に対する一般的なイメージと

だいたい一致するかもしれません。

 

ですので、実際に

思い切り約束に遅れてこられたときは

「あー、本当なんだなあ」

と思いました。

 

 

でも、似たようなものかもしれませんが

未だに衝撃を受けるのが

「約束の変更とすっぽかし」です。

 

 

例えば、私は犬を飼っていて

ドッグトレーナーを探していました。

人から紹介してもらった女性に連絡を取り、

今週土曜日の午後5時

に、我が家に来てくれることになりました。

 

すると当日、たぶん午後3時頃

「ごめん、4時に行ってもいい?」

と連絡が。

夫の帰宅を早めてもらい、OKしたところ

「ごめーん、やっぱり予定通り5時で!」

とのこと。

ここで一瞬ムッとするんですが

はいはい、わかりました、と返答。

 

ところが、約束の時間直前になったら

「ごめーん、やっぱり明日でもいい?」

いや、明日どころか、もう来なくていいです。

となりました。

これが、超レアケースならいいんですが

そうでもないのです。

 

 

先週も、我が家のキッチンを

掃除しに来てくれる人と、

前日に昼の12時に来る、という約束をしました。

 

時間になっても来ないので連絡したら、

「まだ洗濯してるから2時に行く!」

とのこと。

ああ、そうですかとなるも、

2時になっても来ない。

当然、連絡もありません。

 

 

もう、こちらからも何も言わず

さようならですよね。

 

 

あんまり言うと悪口になりますが、

不思議なのは、

そんなことをしたら信用を失くすのは

一目瞭然。

なのに、何も言わず平気ですっぽかしたり

かんたんに約束を変更したり…

 

友達同士ならまだわかるのですが、

ビジネスでそんなことをしたら

どんどん仕事がなくなるのに…

 

 

未だによくわからないところです。

-----------------------------------------------------

英検対策は、大丈夫ですか?

プロの講師と一緒に練習しましょう。

 

冬期講習開催いたします!

冬休みは早起きして、勉強しましょう。

【早朝冬期講習】プロの講師から学ぶ!英検4級対策直前対策講座

 

 
【早朝冬期講習】プロの講師から学ぶ!英検2級対策直前対策講座