負けず嫌い。 | さえぶろ

さえぶろ

書道家・笹島沙恵が綴る身近な書道日記。
書道の愉しさを伝えたい!!
五歳から本格的に学んできましたが、
大人になってようやく、書道の多様性に気づきました。
書道に興味がない方にも、書道の魅力を伝えていければ幸せです。

突然ですが!
私は負けず嫌いだと思います笑

他の人には敵わないのはわかっているというか、戦う気もないので、あまり気にしないし、尊敬の眼差しで見ているのですが^ ^
自分に負けるのがとっても嫌です。
特に書道に関しては異常で、過去にできていたことができないのは、悲しいしつらいです。。。

最近は、指導することがメインになって、
自分の書き方の研究とか、一つのことをこだわることよりも、生徒さんにどうすればうまく伝わるか、どうすれば早く上達できるかということを常に考えていました。

もちろん、合間に自分の練習はしていましたが、どこか落ち着かない日々だったので、
久しぶりにキチンと自分の書と向き合おうと思い
勢いに任せて書いていた行書、草書を重点的に練習。
五文字だけをひたすら書き続けて、縦線へ移るときの筆の返り方とか、筆が浮いている時の動かし方とか、、、とにかく細かい部分を丁寧に見直してみました。(←書道をされてない方も見てるブログなので簡単に書いてますが、もう少しマニアックです笑)

先生にも添削していただいて、私の異常なコダワリに一つ一つ応えてくださり、自分の弱点や足りないところが沢山見えてきました。。。

{979C2332-3514-4943-B53E-CCD96C6BBD24:01}


久しぶりに、この苛立ちというかモヤモヤというか、悔しくてやり場のない感情に襲われたので、自分の実力不足を真摯に受け止め、初心に戻って一からやり直したいと思います。

日々精進。。。

もっと思い通りに書けるようになりたいなぁ。

頑張ります(*^^*)

{649F333C-3D95-4A50-808D-4560A850232F:01}