TOKYO書2015 | さえぶろ

さえぶろ

書道家・笹島沙恵が綴る身近な書道日記。
書道の愉しさを伝えたい!!
五歳から本格的に学んできましたが、
大人になってようやく、書道の多様性に気づきました。
書道に興味がない方にも、書道の魅力を伝えていければ幸せです。


TOKYO書2015を見てきました(*^^*)

{083201D6-5E0B-438C-8A56-07B6BE3F552C:01}




大作がずらり
{0EA0B614-1DFF-4DC2-A1E2-05FB696F83FC:01}



大きな作品なのに、余白のバランス、結体、どの作品もレベルが高すぎて、ただただ圧倒されていました。


大学の時にお世話になった
鈴木蓉春先生の作品も拝見することができました^ ^

前衛書を知らない私に、1から丁寧にご教授いただき、書に対して新たな魅力を見出すことができ、更に書を探求するきっかけをつくってくださった先生です(*^^*)


{A6D419DC-623C-4FF9-8DE3-CEF05B92C6C1:01}

{BBC6BC1A-2699-49F4-80CB-76C3A5678975:01}


優しさの中に芯の強さ、躍動感を感じる先生の作品はいつ見ても心をうたれます。。


私はまだまだ足元にも及ばないけど、
いつか人々の心を打つ大作がかけるといいなぁ。。
鍛錬鍛錬。。


{B96AB462-2147-409F-A472-FEBA36A6550F:01}

{3AEE9CAB-6D4F-45FF-B72F-5C54BD3F63A8:01}

{14485088-BFBD-4799-8C0F-A5A1A3BB4486:01}

{9FB19A0C-98E6-43FB-A0A6-3A6AA2AF3CAA:01}

{79D4EFDB-3CFD-465A-9412-88F419CD4AF5:01}




{DFC1799B-BE69-4F6A-9A5A-E7D970B0C425:01}

作品にひきこまれて魂が震えました。。。
{6927C60B-C266-42A5-A671-E088DD06C00B:01}





ふたばの恵書道教室(中目黒・渋谷・水戸)
体験教室受付中!→お申し込みはこちら