日本水フォーラム10周年記念祝賀会 | さえぶろ

さえぶろ

書道家・笹島沙恵が綴る身近な書道日記。
書道の愉しさを伝えたい!!
五歳から本格的に学んできましたが、
大人になってようやく、書道の多様性に気づきました。
書道に興味がない方にも、書道の魅力を伝えていければ幸せです。

特定非営利活動法人日本水フォーラムさまの10周年記念祝賀会にて、書道パフォーマンスをさせていただきました。
今回書かせていただいたのは
『永』と『進』

{1CD241B4-90F9-4D4F-AD6D-DFF3103DD40F:01}


「永」は水が合流して勢いよく流れるところを表した字で、力を合わせることで、世の中に大きなうねり、新しいパワーを作り出し、これから「すべての人が水に起因する苦しみから解放され、水の恩恵を最大限に享受できる世界の実現」という水フォーラムのミッションの達成への想いをこめました。

「進」はこれからも世界から一歩進んでリードし、複雑な問題の解決に向かって、一歩ずつ着実に前進するという、使命感やそれを成し遂げる強い意志を表しています。



一言で水問題といっても、水不足や水質汚染、水災害、水による紛争など、世界には解決の難しい課題が複雑に絡み合って存在しているとのことがわかりました。
今回、普段何気なく使用している水について深く知ることができ、私にもできることはないかと深く考えるきっかけになりました。

日本水フォーラムさんの10周年の記念の節目にパフォーマンスをさせていだきましたこと、心より感謝いたます。

益々のご発展をお祈り申し上げます。

笹島沙恵