野菜もしっかり!小松菜ベーコンの巣ごもりたまご | パパッと!四十路のひとりめし♪

パパッと!四十路のひとりめし♪

不器用でも大丈夫!おひとりさまの超簡単&節約ごはんのレシピ

こんにちは~!一乗寺冴です☆

今日は日曜日~≧(´▽`)≦
朝はゆっくり朝昼兼用のブランチで。という方も多いのでは。


ということで、今日は、「小松菜ベーコンの巣ごもりたまご」つくりました~♪

できあがりは、↓こんな感じ。


*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===

  小松菜ベーコンの巣ごもりたまご(一人分)

--------------------------------------------

■材料
・たまご  1個(2個食べたい人は、2個で。)
・小松菜  葉っぱ5枚ぐらい?(食べたい分てことで。)
・ベーコン 1枚ぐらい?
・きのこ  少し (家にあるものでいい。しめじ、しいたけ、エリンギ、まいたけetc)

■作り方

1.ベーコンと椎茸と小松菜を炒める。(適当に塩胡椒で味をつけてもOK)
2.1を、フライパンの真ん中あたりに集めて、真ん中を窪ませる。
3.2のくぼみにたまごを割りいれる。
4.少しの水を入れて蓋をして蒸し焼き。

以上!

お好みで、ソース、醤油、ケチャップなんでもかけていただきまーす!
私は、大好きなサルサソース使ってます( ̄▽+ ̄*)

*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===


まぁ、簡単に言うたら、
野菜炒め作って、その上にたまごを乗せて焼いた
…だけですわ~


他にも冷蔵庫にあるもん入れたらいいと思います~
冷凍コーンが中途半端に残ってたんで、それも入れてみました。


《冴ぴか☆ポイント》
前日の野菜炒めの残りを活用すれば楽チン!

晩ごはんで、野菜炒めって作りすぎることありません?
特におひとりさまだと、一人分て難しいんよね。

ついつい、1.3人分ぐらいできてしまって、もったいなからムリしてたべる→太る

私は、ムリせず、0.3人分は、翌日のお弁当のおかずにしたり、巣ごもりたまごにリメイク♪

残り物をそのまま食べるって、なんだかさみしい気分になるけど、リメイクしたら気分も明るく楽しく食べられますからね~♪

家計にも、体重にも、心にも、やさし~い≧(´▽`)≦

ちなみに、今回は、残り野菜炒めがなかったんで、必殺!冷凍保存野菜を、バッサ!バッサ!掴んではフライパンに放り込み!で、包丁いらずでできた~(笑)

超便利で超簡単な野菜の冷凍方法は、↓この記事の後半に書いてるで。
ほんま、めっちゃ簡単!目からウロコどころか、目玉まで落ちる勢い(笑)
簡単まんぞく!鶏肉とサルサソースのパスタ
秋の味覚を堪能!さつまいもの豚汁


《冴ぴか☆冷凍テク》
ベーコンは使いやすい大きさ切って冷凍

ベーコンも冷凍してます。ぜんぜん大丈夫!
ただ、買ってきたパックのまま冷凍すると、使う時に面倒なので、適当に切って冷凍バッグに入れて冷凍~♪
使う時は、凍ったままフライパンやお鍋に入れて使います。

私は、べろ~んと1枚丸ごと使うってことがあまりないので、短冊とか一口大に切ってるかな。

こうしておくと、必要な分だけガサッと掴んで、バサッとフライパンやお鍋に入れるだけなので、ほんまに重宝してます。

ありがたや~冷凍ベーコン様。


ほな、またね~ヾ(@°▽°@)ノ

↓いつも応援ありがとう♪↓
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村

簡単料理 ブログランキングへ

*パパッと!四十路のひとりめし*