8月31日の夕方、咳が出始めた娘。
その時は、時々、咳をする程度でした。
時に市販薬を飲ませて様子をみました。
9月1日、起きた時は咳き込みましたが暫くすると落ち着いて、元気もあったので、先生に咳が酷かったり、熱が出たら連絡くださいとお願いして、とりあえず保育園に出しました。
その日は無事、1日過ごすことが出来、先生からも咳することはなかったですとの話でしたが、帰宅後、咳をし出して...😨
夜になるにつれ、咳も増えてきて💦💦
でも、夜間帯は稀に咳をする程度でした。
9月2日、当初の予定では、自分の仕事を終え、保育園に迎えに行ってから、病院に行く予定でいましたが、朝、熱を測ると37.6℃😓
保育園では37.5℃で帰宅ラインとされているのでアウト💦💦
その後、測り直してみると、37.2~37.3℃。
どうしようか一瞬悩みましたが、大事をとって休ませる事に。
病院の予約を午後にしていましたが、奇跡的に午前中の予約受付がまだ可能だったので、予約の入れ直しをしました。
昼前までは元気でしたが、それでも37.5℃の熱あり。
早目のお昼を食べさせ、12時前に順番の呼び出しが来たので病院へ。
咳からくる風邪ということでしたが、痰が奥の方で絡んでおり、気管が少し狭くなっているとの事で、急遽、吸引をする事に。
初めての吸引で、初めは怖がっていた娘ですが、次第に慣れてきて😅
会計も全てが終わった時は、13時をまわっていました😵🌀
薬局で薬をもらい、帰宅したのが13時30分頃。
お昼の時は市販薬飲ませてなかったので、もらってきた薬を飲ませて休ませました。
夕方になり、元気がない娘。寝起きのせいかな...とも思いましたが、ご機嫌もあまり良くないので検温した所...38℃😱💦💦
熱が出たか...😥
以前に処方してもらった解熱剤が残っていたので、それを飲ませて様子みる事に。
お昼寝が遅く、あえてゆっくり休ませていたので、夜、なかなか寝付かず😅
結局、寝付いたのが23時近くになってしまいました...😩
9月3日、朝、38℃💦💦
元気もなく、咳もかなり酷くて...。
食欲もあまりないので、食べられる物を食べさせました。
日中、解熱剤の効果で元気な時間帯もありましたが、解熱剤が切れてくると再び38℃台の熱が出るといった繰り返し😵
咳も更に酷くなっているので、明日、もう一度、病院へ連れて行く予定です。
感染性のある風邪でなければいいですが...😞
これを書いている横で娘が寝ているのですが、起きている時は咳で辛そうにしていたのですが、寝付いてから今の所、咳はなく休めているので良かったぁ...😌
火曜日から保育園を休んでいる訳ですが、何かして時間潰しをしないとと思い(笑)、娘がやりたいと言ったビーズ貼りをしました。
私が『ダイヤモンドアート』に興味があり、やりたいと思っているのですが、手始めに100均で売っている『ビーズアートシール』を購入してきたのですが、娘がやりたいとの事で、それをやって時間潰しをしてました😅
結構、疲れて、集中力も切れてしまったりするので(集中力のツボに入れば、ずっと出来るのですが...)娘も作業しては休んでの繰り返しをしてました(^^;A
それでも作品が出来ると喜んで、早速、目的の所に貼って。
まだやりたいと言っているので、また買ってこないとです😅




長文失礼しました🙇💦💦