~日常ブログ~

~日常ブログ~

りえの日常を徒然なるままに書いたブログです。


読書登録お待ちしております!

明日の職場の敬老会で、節目を迎えたご入居者様に記念品を渡す時、BGMとして急遽、フルートを吹く事に‼️ 


 『ふるさと』と『信濃の国』の2曲を繋げてエンドレスに吹こうかと思ったのですが、『ふるさと』は譜面を持っているのですが、『信濃の国』は持っておらず...。 

(隊で戴いた譜面はあるも、寄りによって主旋律が全くない😂)


いつも利用しているネットのプリント譜面で探した物の見つからず、『信濃の国・譜面』と検索した所、見つけたのですが、カード払いじゃないといけなく、これだけの為に登録するのも...と思い始めた矢先、自分で譜面作ればいいじゃんと思い、パソコンで無料の譜面作成のソフトを取り入れ作成しました‼️ 

(過去にも作成した事があったので、同じソフトにしました。) 


歌を思い出しながら音を取り、何度も再生し音が合っているか確認し、なんとか1時間半程あで完成\(^o^)/ 

もうちょっとかかると思いましたが、絶対音感まではいかないも、結構、音合ってたので、意外にもサクサク出来ました(笑) 


今日、仕事から帰ってきてから少し練習して明日に備えようかと思います😊





今日は敬老の日でした。


先週の金曜日、娘を迎えに行くと「敬老の日はおじいちゃん、おばあちゃんにいつもありがとうって言う日なの❓️」と聞いてきた娘。 

どうやら保育園の先生が、敬老の日のお話をしたようです。 

「そうだよ。」と返すと「いつもありがとうって言うね」と返す娘😊 


昨日の夕方、娘が「敬老の日、おじいちゃんとおばあちゃんにありがとうを言うだけでいいの❓️」と聞いてきたので、「ありがとうって言うだけでもいいし、プレゼントしてもいいし、どうしたい❓️」と聞いてみたら、「プレゼントしたい‼️」となりました🎁 


何にするか考える娘ですが「積み木」とか「おもちゃ」と言い出したので、「積み木やおもちゃでもいいけど、それよりかタオルやハンカチとかがいいんじゃない❓️」と言ってみると、「じゃあ、タオルにするー‼️」と。 


という事で、買い出しに行って来ました。 

しまむらで買えばいいかなぁ...と考えいたのですが、西松屋に用事があり、先にそっちに行ってしまったので、タオルもここで買うと言い出したので西松屋で買う事に。 

娘が主になりタオルを選びました😊 

あと、100均で紙袋も買ったのですが、こちらも娘に選ばせました。 


帰宅してから、いつ渡すのか聞いてみたら「敬老の日、明日だからやっぱり明日に渡す」となりました。 


 そして今日の朝、起きて直ぐに「今、渡すー‼️」と言い出し、自ら紙袋にタオルを入れて、おじいちゃん、おばあちゃんに「いつもありがとう」って言いながら渡すことが出来ました😊 

成長を改めて感じられた瞬間でした😌











9月9日の夜。

洗った食器を拭き、食器棚に片付けようと向きを変えた瞬間、ピキっと音がなって💦💦 

音が鳴った瞬間、腰が痛み始めて😭

かなり痛かったので、ぎっくり腰をやってしまったかと思いました😣 

痛み止めを飲み、湿布してその日は休みました。 


9月10日。 

起きてからも痛みは治まっておらず...😭

それでも動けたので、ぎっくり腰ではないと思い仕事へ。 

流石に入居者様を抱き抱えての離床は厳しかったので、諸事情を伝え、腰に負担とかかる仕事は避けさせていただきました😞 

常に痛み止めは飲んでいたのですが、日中は一時的に治まるが、また痛み出すの繰り返しでしたか、夜になるにつれて、痛みが鈍感してきました😆 


 9月11日。 

朝起きると、痛みはすっかり治まっていました‼️ 

それでも大事をとって、全介助で離床をしないといけない入居者様の離床は避けさせていただきましたが、1日を通じて痛みがなかったので、仕事もスムーズに動く事が出来ました😌 


ちょっとした動きでも気を付けないとなぁ...と感じた数日でした(^^;A


昨日、新しいパソコンを購入しました‼️ 


今まで使っていたパソコンは、私が20代の時に買ったパソコン(XP時代😅)をずっとアップデートしつつ使ってきました。

 ここ数年、起動するに時間がかかり、ちょっとストレスにはなっていましたが、パソコン買うには大金ですし、悩みながらも我慢して使っていました💨💨 


しかし、どうしても買い替えなければならない出来事がおきまして...😰


今年の6月、父がWi-Fiの器械を替えたのですが、それが原因でパソコンのWi-Fiが繋がらなくなってしまいました💦💦 

パソコン内にWi-Fiのリンクが入れば、ネットワークパスワードを入れるだけで繋がるのですが、リンク事態なくて...😱 

色々調べながら手動でやってみたりしたのですが、パソコンが古いとリンクもない場合があるみたいで、まさしくそれでした😰 


今はスマホ時代でネット検索も片手で出来るようになってきましたが、どうしてもパソコンでしか出来ない事もあり、ネットに繋ぐ事が出来ないので同期もしてくれず、入れていた写真やデータなどが消えてしまったりして...。 

(まだスマホ内残っていたり、USBに残っていたりしていたので助かりました(^^;A) 


この数ヵ月、父に許可を貰い、夜な夜なパソコンを借りて作業したりしていましたが、流石にずっと借りるのも...と思い始めて...。 

更に、来月、Windows10のサポートも終了してしまう事もあり、これを機に購入しようと決めました‼️ 


そこで、先週、某家電量販店にパソコンを見に。 そしたら、丁度、決算でまだ手に届く値段で販売していました。 

その日は下調べのみで購入してこなかったのですが、週末、悩みに悩んで、やっぱり買おうと思い、思いきって清水の舞台から飛び降りました😅 


予算は決めていたのですが、たまたま対応して頂いた店員さんが良い方で、店員さんの方から色々とお勉強して頂き、1万強安くして頂きました🥰 


帰宅してから早速、セットアップ。 

今まで使っていたパソコンをセットアップした時は、かなり大変な思いをしたので、ちょっと心配でしたが、店員さんが「前より全然楽にセットアップ出来るようになってます。」と話していた通り、スムーズにセットアップする事が出来、前のパソコンからも引き継ぎも無事にする事が出来ました😆

若干、前のより小さくなりましたが、画面は見やすいです😊 


父のパソコンを使うにも気を遣っていたので、これで何も気を遣わずにパソコンを弄ることが出来ます🥰










TikTokで投稿したものをスクショ、編集して投稿しております🙇💦💦 


娘の風邪の方は、やっと咳がなくなってきました‼️ 

ご心配おかけしました🙇💦💦






9月3日、熱がなかなか治まらず、咳も増得ていたので、夜、明日、病院へ行くと約束をしたのですが...。 


9月4日、朝起きた時はご機嫌だった娘。 

熱は平熱に下がっていました。 

ただ、咳は酷くて...。

起きたばかりだったので、かなり咳き込んでいました。 

それでもご機嫌がいいまま、朝食を食べに台所へ行ったのですが...。 


なかなか食べ始めようとしない娘💦💦 

私と母で促すも食べず...。 

しまいにはご機嫌斜めに...😫 

何を言っても動こうとせず、更に病院に行かないと言い出した娘😱 

何としても病院には行きたくないとの事で、仕方なくキャンセルを入れました😞 


キャンセルをしてから数分後...。 

ご機嫌が直って、着替えをしに来た娘。 

 今度は「病院へ行くー。」と言い出して😰 

キャンセルした事を話すと泣き出してしまって😫

 既に朝の時点で、予約がいっぱいで受付が終了しており、ネットで予約が出来ない状態だったので、直接電話をし、2日に受診した以降、様子が変わっている事を伝えたら、なんとか一番最後に予約を入れ直してもらうことが出来ました(^^;A 


順番が来るのがお昼頃と思い、早目に昼食を食べて待機。

なかなか呼び出しが来ない中、ふと思えば、前日より咳が少し落ち着いているではないですか😲 

熱も平熱をキープしているし、一瞬、行かなくても...とよぎりましたが、保育園でヘンパルギーナが出始めている(夏流行の感染症が今になって出てきたみたいです💦💦)と、担任の先生から連絡を戴いていたので、それも込みで見てもらおうと思い、呼び出しを待ちました。 

(その日によって違いますが、受付番号の何番か前になったらLINEやメールで呼び出して暮れるので、長々、病院で待機する事がなく、助かります(^^;A) 


12:30頃、やっと呼び出しLINEが来たので病院へ。 

本来の予定では予約が8番だったので、既に終わっているのに...と思いながら、受診を待ちました。 


13:10頃、順番がまわってきて診てもらいましたが、口腔内に水疱は見られないのでヘンパルギーナではないとの事で、風邪が入り込んでしまったのではという事でした。

お守りとして解熱剤を処方してもらい、あとは2日前に処方してもらった薬を飲んで様子を見てくださいと言われ、終了。 

なんだかんだありましたが、無事に終わりました‼️ 


その後も昼間は落ち着いていましたが、夕方以降は咳がかなり出て...。 

 昨日も咳まだ治らず。

 一度咳き込み出すと、辛そうにしているので、1日も早く治まってほしいです...😞


8月31日の夕方、咳が出始めた娘。 

その時は、時々、咳をする程度でした。
時に市販薬を飲ませて様子をみました。 


9月1日、起きた時は咳き込みましたが暫くすると落ち着いて、元気もあったので、先生に咳が酷かったり、熱が出たら連絡くださいとお願いして、とりあえず保育園に出しました。 

その日は無事、1日過ごすことが出来、先生からも咳することはなかったですとの話でしたが、帰宅後、咳をし出して...😨 

夜になるにつれ、咳も増えてきて💦💦 

でも、夜間帯は稀に咳をする程度でした。 


 9月2日、当初の予定では、自分の仕事を終え、保育園に迎えに行ってから、病院に行く予定でいましたが、朝、熱を測ると37.6℃😓 

保育園では37.5℃で帰宅ラインとされているのでアウト💦💦 

その後、測り直してみると、37.2~37.3℃。

 どうしようか一瞬悩みましたが、大事をとって休ませる事に。 

病院の予約を午後にしていましたが、奇跡的に午前中の予約受付がまだ可能だったので、予約の入れ直しをしました。


昼前までは元気でしたが、それでも37.5℃の熱あり。 

早目のお昼を食べさせ、12時前に順番の呼び出しが来たので病院へ。 

咳からくる風邪ということでしたが、痰が奥の方で絡んでおり、気管が少し狭くなっているとの事で、急遽、吸引をする事に。 

初めての吸引で、初めは怖がっていた娘ですが、次第に慣れてきて😅 

会計も全てが終わった時は、13時をまわっていました😵🌀 

薬局で薬をもらい、帰宅したのが13時30分頃。
お昼の時は市販薬飲ませてなかったので、もらってきた薬を飲ませて休ませました。


夕方になり、元気がない娘。寝起きのせいかな...とも思いましたが、ご機嫌もあまり良くないので検温した所...38℃😱💦💦

 熱が出たか...😥

 以前に処方してもらった解熱剤が残っていたので、それを飲ませて様子みる事に。 


お昼寝が遅く、あえてゆっくり休ませていたので、夜、なかなか寝付かず😅 

結局、寝付いたのが23時近くになってしまいました...😩 


 9月3日、朝、38℃💦💦 

元気もなく、咳もかなり酷くて...。

食欲もあまりないので、食べられる物を食べさせました。 


日中、解熱剤の効果で元気な時間帯もありましたが、解熱剤が切れてくると再び38℃台の熱が出るといった繰り返し😵 

咳も更に酷くなっているので、明日、もう一度、病院へ連れて行く予定です。 

感染性のある風邪でなければいいですが...😞


 これを書いている横で娘が寝ているのですが、起きている時は咳で辛そうにしていたのですが、寝付いてから今の所、咳はなく休めているので良かったぁ...😌 


 火曜日から保育園を休んでいる訳ですが、何かして時間潰しをしないとと思い(笑)、娘がやりたいと言ったビーズ貼りをしました。

私が『ダイヤモンドアート』に興味があり、やりたいと思っているのですが、手始めに100均で売っている『ビーズアートシール』を購入してきたのですが、娘がやりたいとの事で、それをやって時間潰しをしてました😅


結構、疲れて、集中力も切れてしまったりするので(集中力のツボに入れば、ずっと出来るのですが...)娘も作業しては休んでの繰り返しをしてました(^^;A

それでも作品が出来ると喜んで、早速、目的の所に貼って。 

まだやりたいと言っているので、また買ってこないとです😅 










 長文失礼しました🙇💦💦


早いもので昨日から9月💨 

秋の入口ですが、まだまだ厳しい暑さが続きそうです💦💦 


 30日、所用で半日外にいましたが、暑さ対策をしていたものの暑さにやられ...😵 

その日の夜から31日にかけて頭が痛く、水分を摂っても直ぐに喉が乾いて...😵🌀 

完全に熱中症ですね💦💦

昨日の朝、やっと復活しました💨💨 

まだまだ厳しい暑さが続くようなので、みなさんもお気を付けください‼️ 


昨日は調子が戻ったので、午前中は買い物に行き、昼頃帰宅しお昼を済ませてから、三四朗さんのラジオを聴きながら、洗濯物を片付け、朝から布団を干していたので、ラジオが終わってから寝室の掃除をしました。

7月中旬から、平日休みとなると、娘を病院に連れて行ったり、保育園を休んでいたりしていたので(先月はお盆で休みをいただいていたので、平日休みが殆どなかったので余計に💦💦)、久々にフリーになれたので、色々とやることが出来ました😊 


もう一部屋、掃除をしたかったのですが、時間がなくなってしまったので出来ず...。 

また時間が出来たらやらないと💨💨 





 やりきった後のコーヒーフロート(氷菓)美味しかったぁ~😆


一緒にお迎えしたのもあるのでしょうか?










常に寄り添い合う金魚さんです😌