【#リブログ #石崎徹】「平成のうちに」衆議院改革実現会議と「国会改革3.0」勉強会 | 佐渡暇人日記

佐渡暇人日記

真面目な政治経済から助平な政治経済までを語る。
佐渡暇人放送管理人の佐渡暇人のおっさんのブログです。w 
基本はツイッターより抜粋したまとめBLOGです。
多少のオチョクリはご容赦ください。w

石崎徹衆議院議員(自民党新潟支部長・新潟1区選出)の政治活動です。

どんどん自民党も若返りして、これからの時代にあわせた政治をしていただきたいものです。

▼リブログ参照

こういう勉強会は、必ずパヨクからは、ネトウヨ勉強会とレッテルを貼られてしまいます。

安保法制の勉強会のときに、護憲派学者を講師に招いた時は何も言われなかったが・・・

作家の百田尚樹氏らを勉強会に有識者として呼んだら、大発狂していましたからね。

おまえらだって、作家呼んで勉強会やっとるし、デモもやっとるやん。って話しなんですけどね。w

てか、自民党の勉強会=戦争になるための勉強会とか?憲法9条と直ぐに結びつける傾向にありますが・・・

私も、自衛隊は厳密に言えば、違憲だと一意見としては思うのです。

でも、アメリカが必要性を認めて、警察予備隊から自衛隊になり、最高裁も国会で決めたことに関しては、

この国は、付随的違憲審査制だから、統治行為論により、判断できないと判断を避けた。

つまり、違憲認定できていないグレーゾーンでも、これまで自衛隊はお国の為に、任務を果たしてきた。

そういう自衛隊を、憲法改正して違憲では?と言わせないようにするという発想が何故?できないのか?

理解に苦しみます。

憲法9条と原発しか考えられない視野の狭い特定野党とは違うので、色んな勉強会があるのです。

ましてや、今回は与野党合同なので、やはり自民党から出馬したくても、選挙区割りの関係で、

野党から出馬した議員もいるのではないだろうか?とも、ふと思ったりもした。

そこんとこ、よろしく!!

以上、佐渡暇人放送でした。