元気の源 ~ストレス~ | Sala de Sada ~Nueva~

Sala de Sada ~Nueva~

フラメンコギタリスト 伊集院サダトシのブログ
フラメンコギターのソロ演奏にストンプパーカッション(足踏みパーカッション)を組み合わせた演奏スタイル ”一人行脚”で全国で活動。オリジナルのCD制作に加え、各種舞台での音楽制作もやっています。

ストレスがないと不幸になる、、、

え~っ!!!!

驚きました。

このブログを初めるようになって、元々知っていたことでも調べなおすようにしています。
その中で出会った言葉です。

実は、

ストレスは
(外的要因または、コントロールできないと思っている内的要因に対する)
反応

だということです。

すなわち、自分がどう考えるか、どう捉えるか

そこで、多くの場合、


ストレスは体に悪い


と考えます。

すると、
そこから逃れようとする逃走反応が起こります。
結果、やる気や勇気を失い、心身の健康を害します。

一方で、


ストレスは大切だ


と考えるとチャレンジ反応が起こり、やる気のアップ、心身の健康、充実感、幸福感を持てます。

そもそも、ストレス反応は
自分を苦しめるものではなく
自分を守るためのもの

だから、
ストレスを回避したり、真正面から負荷をかけて向き合うのではなく、
自分の味方につけてから取り組むことがとても重要になります。

その方法は

ストレスのプラス面を見る。

だけです。


不安やくやしさとはやる気の源
 ”よし、乗り越えてやる!” ”この壁を越えたら楽しいだろうなぁ!”

緊張は集中の源
 ”今、集中力が上がっているいい状態だ!”

悲しみはやさしさの源
 悲しむ経験が深く多いほど、人の痛みや悲しみへの共感性が増します。

痛みは健康の源 
 自分の体の機能が正しくメッセージをくれている。

恐怖は大切なものを守るためのメッセージ

これを続けていると、
ストレス免疫が上がるそうです。

自分は、モノを探すのが得意なほうです。
特にコンタクトレンズ。
探しながらいつも

必ず見つかる!!!

と言いながらやっていました。