2025年8月8日、会社周辺の掃除をする金曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

金曜日です。


下の子を駅まで送ったあと、出勤。


今日も工場周りの掃除をしようかなと思います。


天気は曇り、暑すぎず。




シャッターを洗うことにしました。


工場の中のホコリを巻き上げるので、汚れるのですが


なかなか掃除をする機会がなかったシャッターを高圧洗浄機で洗いました。


浮いてきた風綿汚れを雑巾で拭き取ってから


その後ブロワで何度か吹き、水滴がなくなるまで確認、夕方まで開け閉めせず。



(一昨日くらいのシャッターの様子)


涼しい割には、大汗かいて作業終了。


その後、いったん事務所での仕事をしてから


今度はシャッターの内側を掃除します。


普段隠れている部分をむき出しにすると、余計に汚れているのがわかります。


こちらは普段、拭いたりすることも多いのですが


それでも汚れています。


特にビニールで覆われているところ、また両サイドはなかなかの汚れ具合。


こちらは高圧洗浄機で・・というわけにはいかず


スチーム洗浄機で汚れを浮き上がらせることにします。


(なかなか取れず、こちらもまた大汗)


浮いてきた汚れを雑巾で拭き取り


作業を終えました。


濡れた軍手で持って作業していたのですが


スチームボイラーはかなりの湿気と温度を生み、こんなに汗が出るかというくらい汗をかいての作業終了となりました。


涼しい日の、屋内の作業でこれなので


外で仕事をされる方の大変さが少しわかったような気がしました。(お疲れ様です)


いい汗かいて


お昼ご飯は「あっさり美味しい」方のカップヌードルのシーフード味をいただきます。




ナイス塩分補給。


ごちそうさまでした。



午後からは


少し住んでいる地域の仕事をしてから、それを終えてまた別の掃除をします。




なかなか落ちないホコリが詰まっているフィルター網(奥には空調の機械があります)をスチームで除去しました。


これで掃除後の様子、スチームが足りず


近々にまたもう一度やらないといけないのかもしれません。


(下の右から2枚目はスチームが足りず白い部分が残る痛恨のミス)


・クエン酸水が効くかもしれない


・重曹水も効くかもしれない


・もう少し普段から掃除しないとだめかも知れない


などなど反省点


お疲れ様でした。


そこまでやったら


朝、出ていった下の子の迎えのため、近江舞子駅まで行くことに。





お疲れ様でした。


お盆前の渋滞とかあるんかな、と思ってましたが


まだ混んでおらず、助かりました。






ビーチ客の方々(若人)で賑わう近江舞子駅付近。



無事、下の子をピックして帰宅。


夕食をいただきました。





お肉



お味噌汁


ごちそうさまでした。


デザートは桃


こちらもごちそうさまでした。


食後


本日誕生日のヨメ様へのプレゼントは一番搾りの500ml缶。


わたしもお相伴に預かりました。


そんな中、甲子園では


雨で延期などを繰り返したあと、滋賀県代表の綾羽高校さんが高知県代表の高知中央高校さんとの1回戦に臨まれました。


わたしの弟が観戦に行った模様で


諮らずも


その熱戦の程を伝えてもらうことができました。


圧しているのに点が取れず、逆に高知中央さんに先取点と追加点を取られ、劣勢な綾羽高校さん、なんとか9回に追いつき


タイブレークの10回に追い越す。


4点取って突き放したと思いきや、2点差まで追い上げられ、滋賀県勢としてはひたすらビビり倒す展開でしたが


勝利おめでとうございます。
  

次戦は横浜さんと・・・


まあそれはともかく、頑張って欲しいものです。