2025年4月30日、月末の水曜日・寒さと暑さの同居する日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

いよいよ4月も終わりだという


水曜日です。


今日は朝から非常に好い天気、しかしながら寒い。


4月も末ですが、まだまだ朝夕の気温差があるなあ、と感じます。


月末仕事をするイメージを持ちつつ出勤、昨日に作業していたコンプレッサの吸い込みフィルターエレメントを運び込み、装着するつもりが


あまりコンプレッサ室内が美しくないので、気になり始めまして


朝から大掃除開始。


2時間ほど経って、全然終わらないので


事務仕事の後


今日の大きな用事のひとつ、高島晒への加工反出荷(再加工)を、先にすることにしました。


こちらの反物



積み込んで




高島晒へ。


無事に出荷できて安堵、帰りに高島織物工業協同組合に立ち寄り、月末の仕事などをしてから帰社。


再度、掃除をスタート。


コンプレッサ室のドアを外して、拭く。










綿埃、糊の粉塵、それら色んなものが付着しまくってまして


拭いても拭いても、なかなか落ちない。


(濡れているときはキレイに見えても、乾いたらまた白くなる、何やそれはという感じ)






拭いたらゴミが下に落ちるので、それらを集めてゴミ袋へ。


きりがないのでこの辺で。





ドアを綺麗にするのに時間がかかりました。


併行して出荷、組合訪問などをしつつ


・ドアを戻し

・室内のホコリを集める(これを数回)

・ドア周りの掃除を繰り返す(全然ホコリが減らない)

・コンプレッサの吸い込みフィルターエレメントを装着する

・稼働させてみる

・とりあえず、無事動く


こんなことをしていたら早くも昼前。


事務所で仕事をして


お昼すぎ、一旦帰宅。


服が相当汚れたので、着替え。


それからお昼ご飯をいただきました。


マルちゃん正麺の旨塩味、だと思います。


野菜と合います。


ごちそうさまでした。


食後の紅茶は


フレンチブレックファストでした。


非常に甘く、美味しくいただきました。


ごちそうさまでした。


食後、一息、呼吸を整えてから会社へ戻りました。


午後からは、また事務仕事のほか、掃除などをして過ごします。


午後からはめっちゃ暑くなりまして


朝からは寒かったので暖房が要る?くらいだったのに、昼からは暑すぎて冷房が要る?


朝令暮改、じゃあるまいに、と一人つぶやき、ツッコむわたしなのでした。


そして


4月末の今からこんな暑さで、今年も、もし暑い夏が来たら、身体が持つのだろうか、と少し心配になります。


今日は月末日ですが、ゴールデンウィークに入っていることもありまして、世間様的には半分おやすみ?みたいなタイミングみたいで


営業の方の電話が普段より多く


公の系統の方からの電話、ご連絡も普段より多く


得意先の系統からは、なぜかメール連絡が多く


なので、事務所や工場内で掃除をしていても、スマホと会社の電話を手放せない、なんだかそんな日でした。


掃除の道具を買いに出向いた以外は、コツコツ掃除が出来たのは良かったかな。


そんな感じの水曜日でした。


夕方、仕事を終えて帰宅します。


お疲れさまでした。


夕食をいただきます。





麻婆豆腐風



お刺身


美味しくいただきました。


ごちそうさまでした。


食後は


下の子の帰りを待ちつつ、テレビにてオリックスさんの試合を観戦。


田嶋投手が好投を見せ、結果完封勝利を挙げる。


打線も早くに点を取り、5得点を重ねる。


久しぶりに安心して見られた内容の勝利、嬉しく思いました。


わたしは連休中とはいえ会社にも行くし、地区のお祭りもあるし、なかなか休みという感じはないですが


ひととき、プロ野球を観戦させてもらって楽しむ時間で、休息を感じさせていただきたいと思っています。