2025年4月10日、木曜日・やっとタイヤ交換(してもらう)。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

朝、降水確率の高さにより、下の子を駅まで送る。


その後、出社。


クルマがセレナになりしばらく経ち


タイヤ交換しなければ、という時季になりました。


木曜日朝、出勤して、しばらく事務仕事をしたあと


郵便局に向かい、切手を買い、郵便物を投函後、ガソリンスタンドに向かい、タイヤ交換の予約を依頼。


夏用→冬用の時より


冬用→夏用の時の方が混まないそうで(そりゃそうか)


4月に入った今、ヨメ様車とわたしのクルマを連続で替えてもらえそうで、助かったなと思いまして、自宅に連絡をしました。


タイヤを積み込み


まずはヨメ様車から交換に向かいます。


セレナの方は、終わり際にヨメ様に乗ってきてもらうことにします。





セレナの方は


ボルト?ナットは共用らしく、これは意外。


ガソリンスタンドさんに居る間に


近くでは検問をされ始める。


交通安全週間、各地で警察の方々をよくお見かけします。くれぐれも安全運転に留意し、周りに気を付けましょう。


などと


自分への戒めをしていたら、タイヤ交換を終えていただき、帰社。


事務仕事の続きをして過ごし


お昼になり、一旦帰宅。


お昼は


乾麺系のラーメン、博多風。


美味しくいただきました。


ゆで卵が嬉しい。


ごちそうさまでした。


その後、踵返で事務所に戻り、午後からの業務へ。


朝からも雨がパラつきましたが、午後からは、またその時々降る雨の降り方が激しくなり、時おり雷混じりにもなり


春の雨ってこんなやったっけ?


そうか、春雷とか言葉もありますものね。


などと思ったりして過ごしました。


雨の合間に段ボール回収の準備、ゴミ出しの準備をしました。


ほんまに激しい雨で困る。


夕方、小型コンプレッサ付近から溢れた水を拭く仕事発生、油汚れで困る。


帰宅。


夕食をいただきます。





厚揚げカレー味



鮭の切り身


美味しくいただきました。


ごちそうさまでした。


食後、下の子を駅まで迎えに行き、無事に帰宅。


入会式から数えて早くも三日目、ホンマに面白いもので、毎日顔つきが変わっていくのがわたしみたいな鈍感な人間でもわかります(ような気がする)。


成長なのか、安どなのか、それとも慣れなのか


どの状況なのかはわからないですが


見ていて頼もしく思う、そんな木曜日の夜でした。