2025年4月6日、日曜日、雨の地区作業など、カレー食べる。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

日曜日です。
 
 
早朝、早起きしてドジャースの試合をテレビで観戦。
 
 
佐々木朗希投手、勝ち投手の権利が発生する5回ちょうどまでは投げませんでしたが、今回の登板での堂々たる投球、そして自身が回復した様子は目を見張るものがありました。
 
 
多分、近いうちに勝ち星も上がることでしょう。
 
 
その後 朝8時から、地区の河川の泥すくいをする日でして
 
 
地あたりの方々とともに、雨の中作業をしました。
 
 
これはまた、場所を変えて午後からも行われますので、今日はどこにも出かけられません。
 
 
なんとか、2箇所続けて作業するでもして、午後からだけでも免除してもらえたら有り難いのにな、と毎年思いますが
 
 
わたしみたいなものが、何をいうても変わるような事柄ではないので、言わないほうがマシなのかな、と思います。
 
 
ともあれ帰宅。
 
 
やれやれ、と思いつつ長靴を洗い、鋤簾を洗い、雨具の水滴を拭い、自宅に戻る。
 
 
午後からも、これをまたワンセットするのか、という気怠さだけは拭えない。
 
 
紅茶を飲んで、一息つきました。
 

 
本日は
 
 
アールグレイ・インペリアル
 
 
という名前の、アールグレイ+ハーブ的な紅茶をいただきました。
 
 
美味しい。
 
 
香りで癒され、味でまた癒され。
 
 
三回お湯を替えて、出涸らしまで飲み切る感じでいただきました。
 
 
ありがとうございます、ごちそうさまでした。
 
 
一息ついて
 
 
午前中、CSアンテナの調整に時間を使いました。
 
 
何とか見られそう、よかった。
 
 
その内に
 
 
近所での「さくらまつり」(開花は少し先、今はつぼみ)
での出役に出向いた下の子を見に行った、上の子とヨメ様が帰宅してきました。
 
 
(昨日、下の子の命で作ったボードはこちらのためだそうです、役に立てば幸いです)
 
 
ピザ。
 
 
少し冷めていましたがトマトとの相性がバツグン、美味しくいただきました。
 
 
 
焼きそば
 
 
 
 
こちらも価格高騰の影響を受けて、高価だったそうですが、買っていただきありがとうございます。
 
 
美味しくいただきました。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
そして、午後からの川の泥すくい作業に備える。
 
 
13時前に向かったら、既に人がそろっておられました。
 
 
早い。
 
 
来年度の泥すくいは少し早めから始めることに決まり、また、泥すくいの場所には新しく家屋が建てられるような雰囲気もありましたので、また流れが変わるかもしれません。
 
 
その後、同じように作業をしました。
 
 
終わった後、片付けて
 
 
そのあとはテレビでのプロ野球観戦。
 
 
オリックスさんが見事に勝利、夢のよう。
 
 
期待していなかっただけに、開幕ダッシュが有り難く、嬉しいです、が
 
 
火曜日からのホークスさんとの三連戦で、現実に戻るのかどうかの瀬戸際に立たされています。
 
 
頑張って欲しい、オリックスさん。
 
 
下の子がイベントから帰宅してきました。
 
 
午後からは晴れでお客さんも多く、商材が売り切れにもなったそうで。よかったです。
 
 
夕食は、COCO壱番屋さんでカレーライスをいただきました。
 
 
サラダ。
 
 
いただきます。
 
 
 
 
海の幸ビーフソース400g、フィッシュフライ2本+ハーフなす(3個)+完熟カットトマト。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
ビーフソースでの海の幸は、懐かしのジャワカレーのCMイメージそのままの感じで、とても美味しいです。
 
 
そんなわけで
 
 
朝昼作業、夕方カレーで
 
 
充実したわたしなのでした。明日からも頑張ろう。