2024年12月23日、一気に年末感出てきた、バタバタ月曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

月曜日です。


12月も早や、23日。今週が年末を迎える上での山場みたいなもんやな、などと思いつつ


普段より早めに出勤、機織り開始。


かなり寒い朝でして、みぞれなのか、雪なのか、雨なのか


分からない代物が降り続くような午前中でした。


社員さんが来られたあと


事務所に入り、年末の用事を立て続けに進めていきます。


皆さん、同じような年末感を感じられているのか


出荷の依頼のご連絡や、用事のことなどの情報共有が多く


前の週と、また違った感じで連絡されてくることが多いなあ、と思いました。


11時過ぎ、早めのお昼ご飯をいただきます。




カレーラーメンをいただきます。


ラーメンも高くなりましたが


特売の90円のラーメン、とても美味しくいただきました。


ごちそうさまでした。


11時半過ぎに現場に入り


それから13時まで機織り。


それから事務所に入ったら、午前中よりも増して連絡が増え、またその分 用事も増え、何だかバタバタと用事をする必要が出てきました。


生地探したり、切ったり


封筒に入れたり


宅配便のセンターに荷物を持ち込んだり


高島晒、高島織物工業協同組合に出向いたり


事務所に戻ってからも、まだまだ用事が終わらずにこなしてから


17時半過ぎに機場に入ることができました。


なかなか儲かりませんが・・忙しいのはいいことだな、と思った夕方でした。


19時までの機織り時間で、掃除をしながら作業することにしました。


窓を拭くことに。


今の時季は、湿気が現場にあるので、水拭き掃除がしやすいです。


しかしながら、その湿気が仇となり


ホコリが常に舞う現場なので、ホコリがついてしまうということにもなります。


根気よく拭いて、汚れが落ちたので嬉しかったです。


拭けなかった窓はあと2枚一組分、ワインダー機の裏にあるところは、大掃除の日に拭こうと思います。


お疲れさまでした。


帰宅して


下の子におかずと、お味噌汁を温めてもらいました。


感謝。


いただきます。


根菜と豚肉




お味噌汁


ごちそうさまでした。


我が家は明日のクリスマスイブも(たぶん)何もしなさそうなので、パーティーなどで浮かれず、年末まで日々無事に過ごしていけたらいいと思っています。