2024年9月20日、金曜日・締め日・会議。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

金曜日です。 


出勤して、ゴミ出し、段ボール集めに続き


昨晩にいただいていたお仕事の生地加工指図を、諸々検討しつつ、遂行。


良い天気、というか


まだまだ暑く、夏のよう。




それら作業の傍らで


画面が割れたスマホを修理に出す。


わたしはahamoの契約でスマホを使っていますが、ドコモのときから懲りずに補償(保険?)を掛けていたので、3千円くらいで治してもらえるのはすごくありがたいです。






今回はうっかりして画面を割ってしまい、フイルムを貼っていなかったらもっと壊れていただろうと思いますが、これからは気をつけないといけないな、と思います。


代替機が到着する、データ移動をする(これはたいへん)


・写真(他動画、音楽など)は普段からSDカードに保存しているので、付替えだけで問題なし

・LINEはメールアドレス、パスワードさえ登録しておけば、データ移動を個別でしなくて良くなり随分楽になった(一括で預ける感じ、ただしタイムリミット3日間、そしてカウントダウンは少ししんどい)


・WhatsAppとWeChatも似た感じ、ただしデータの預けに際してはパソコンがあったほうが良い感じなので、このあたりは少したいへん

・メールに関しては、バックアップの技が極端に少ない(今は知らない)ドコモメールを諦めてから随分楽になり、Gmail中心なのでバックアップを気にしないで良くなりました

・ただし会社等の外部メールはBlueMail


というアプリで管理してるのですが、そちらは一応、メールアドレスとメールパスワードを新しい端末に入力すれば、煩わしいIMAPとかPOP3のあたりを全部やってくれた上、旧端末のデータもクラウドから下ろしてくれるみたいなので便利だと思いました

・モバイルSuica、モバイルICOCAや楽天Edyなどのおサイフケータイ系は前のスマホでの処理がいる
(ほか、ポイント加算されている外食アプリやゲーム課金アプリなどもその処理が必要な場合も多いですが、今回はわたしがそこまで使用してないので、無視)
その後、新しい端末でその預けていたものを受けとる、という感じでした

・ドコモデータコピー、もしくはGoogleさんのデータバックアップアプリを使用して電話機そのもののデータは移動させる・・・


(ほかにも細かいところはちょいありますが、備忘録代わりにとりあえずメモ)


そんなわけで


修理機をデータ削除、梱包





で、投函です。


この作業を、今回は替えたばかりのスマホなので当然やりますが、旧くなってきたら、やれるのか?どうなのか?


そんなことをは思いましたが、やはり、基本的には、こうなる頻度が少ないよう、大事に使わないといけませんね。

気をつけよう、と思いました。


正午前、加工指図が必要になる仕事をまた頂き、それらの反物の出荷作業もしてから



お昼すぎ、帰宅。


いただきます。



ごちそうさまでした。


足りないので、赤いきつね。


こちらも、ごちそうさまでした。


トンボ返りで事務所に戻り、午後からは高島織物組合へ。


会議を16時前まで。


そのあと、髙島晒へ加工指図に向かい、それから帰社。


夕方まで、一頻りまた事務仕事をしました。


午後からは会社に居られず、ちょっと不便だったり、ご迷惑もおかけしましたが


20日の締め日の仕事も少しできたので、全体的には有意義な金曜日のお仕事でした。


お疲れ様でした。


空がうす暗くなった頃(秋の陽はつるべ落とし)、帰宅。


夕食をいただきます。



ピラフなのか、チャーハンなのか。


美味しくいただきました。ごちそうさまでした。


食後、プロ野球をテレビ観戦しつつ


昼間に届いた新しい家庭用のスマホ充電器を確認していたら、途中で充電ができなくなる不具合発生。


コンセントの場所を替えたり、ケーブルを替えたりしてもその症状は治らず


思い切って返品して、新たに買い直すことに。(希望は交換だったのですが交換対応してくれないみたいでした)


製品の箱詰め(捨てなくてよかった)、袋への梱包。


ヤマトさんの集配所に遅くから出向き、無事に受け取ってもらえました。


今日は何だか、そういう手続きを含め、荷受けや梱包・荷造りが多い日だな、と思いつつ


また負けたオリックスさんをテレビで眺めつつ


ちょっと秋だな、と思った夜となりました。