月曜日の振替祝日のおやすみの日です。
前半後半に分かれた今年の連休も早くも最後、なのですが
わたし自身は地区の用事や、お祭りや、上の子の帰省などで訳が分からないまま
あっという間に最終日、という感じです。
朝、早めに起きて
サッカーの試合のため、滋賀県南部まで向かう下の子と、彼を送っていくヨメ様とを見送ります。
わたしと上の子はお留守番。
今日の午後から、大学の下宿のアパートに戻る予定の上の子くん、久しぶりの自宅はゆっくりできたでしょうか?
そんなことを思いつつ
彼に手伝ってもらい、この連休間での家庭内宿題である「LAN配線」をやってしまおうかな、と思い立ち
(ちょっとやるのを諦めかけてたんですが)
作業開始。
建てたときにお願いして、「管」は通っているので、針金とかを使って先導を通して、続けてLANケーブルを入れていくだけなんですが
まあ、慣れてないことなので しんどい。

とりあえず
・2階配電盤〜1階テレビ
・2階配電盤〜1階電話そば
・2階配電盤〜1階リビング
という配線はできたのですが
・2階配電盤〜2階パソコン
の部分は、この前も失敗したのですが狭すぎて難しく、持ち越しとなりました。
あとは管の通っていない部分、ではあるものの、わたしが使っている1階の和室まで何とか配線をしたいな、と思っています。
(電気屋さんに頼むべきですね、大層なことです)

こちらの写真はテレビ裏の部分。
右上の穴部分から、管が降りてきました。
涼しい日なのに、大汗をかいて。
一旦作業中断、お昼ご飯をいただきます。
ペヤング焼きそば✕プラントさんのコラボ商品。

焼きそばとソースカツ丼のコラボレーション。
味はそのまんま、ソースカツ+焼きそば。

美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。
午後からは、上の子の荷造りなどを眺めつつ
午前からの作業を継続。
LANケーブルの「かしめ」作業をして、テスターでテストして。
(きちんと配線できていて、逆にちょっとびっくり)
そこまでやった時くらいに、下の子とヨメ様が帰宅してきました。
15時台の在来線に乗り、上の子は帰っていきました。

お供に・・・
下の子を連れていきました(京都駅まで)。

荷物も2つあるし、それを手伝えるのもよいことだし
下の子も用事があるみたいなので、ちょうどよかったのかな。

上の子、京都駅でうどんを食べる(下の子撮影)。

上の子、バスに乗車(下の子撮影)。
気を付けていってらっしゃい。
明日からも早くも授業のようなので、頑張って欲しいものです。
(とうちゃんもがんばらねば)
しばらくして
夕食をいただきます。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
明日・火曜日から本格的に仕事が再開されますが、総会時期、かつ会議も多いという事になっております。
もちろん機織りもがんばります。
負けずにやっていきたいと思います。