水曜日です。
ついに、久しぶりの晴れの天気のもと
わくわくしながら出勤。
晴れている日の仕事開始、気分が違う。
朝イチ工場立ち上げのあと
事務所で怒涛のような仕事たちがいくつか。
月末仕事をいくつか併行して作業する傍ら
(大事なことをしないといけないのに、なかなかする時間が得られない感じはずっとある)
整経のため原糸出荷(移動)を高島織物組合にお願いして、来てもらうのを待つ。

このタイミングで今日はタイムアップ、ロータリークラブの例会に行くため、着替えて例会場の近江今津駅前の可以登楼別館さんまで向かう。
勢い余って早めに到着、いつもながらのお茶会に参加させていただきます。

ケーキ(みるだけ)

杏仁豆腐、チョコのシフォンケーキ(シフォンは頂く)

イチゴは何層構造?(みるだけ)

シュークリーム
以上、高島市新旭町 タイムフォーティーさんの商品でした。
(タイムフォーティーさんの綴り、以前、ずっと 「Time 40」 だと思っていましたが 「Time for Tea」 であったことは 数年前、ロータリークラブ 留学生ワネス君に教えて頂いた思ひ出)
わたしはふたつ
いただきます。

この時点で例会が完了したような
そんな甘い時間終了。
本日もごちそうさまでした。
例会開始前。

本日で
わたしと同時期・10年前?に入会された河原田さんが卒業されるということで、ご挨拶を頂戴しました。
わたしは色々お世話になったので、あまりお礼も言えないままの感じですが、ありがとうございました。
そして例会開始。

本日の出席者、年度末なので?やや少なめ。
本日のお食事はランチ。

美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
本日のゲスト、卓話の講師、松本陽人さんは、高島市新旭地区の「エスパ」(ショッピングセンター)内で、まちづくり拠点のお手伝いをしていただいている大学生、ということで
そこに出入りさせてもらっているウチの下の子に確認すると、お世話になっていることが判明いたしました。

わたしも地域が属しているので会社?個人?かで所属しているのですが、なかなか行けないでおりまして申し訳ございません。
そんな はると氏の卓話は
・自己紹介

少し遅れて工場へ。