2024年2月18日、戻る。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

夕方、少しバタバタした旅を整理しつつ


パビリオンに向かい、市場調査など。





ホンマに大きなモールやな、という印象です。











正月だ。


ホテルに戻り、荷物を受け取り、出発。





お世話になりました。


ショップを訪問したFERNさんが引っ越しをされたということで


そのお宅で、ホームパーティーが開かれるということでお招きに預かりました。


(お土産持ってきておいてよかった)


まあなんというか、立派なレジデンスというか、コンドミニアムというか。





親戚や家族、お友達が集まられるということで。


中国語圏のお正月を体験するのはあまりないこと、(多分年を過ぎてからは初めて?)かなり興味深く拝見させていただきました。


お料理!



お酒!



スイーツたち!



北京ダックもあります。



美味しそう。




焼きうどん的な?



土鍋で炊かれたもの。



これはなんだろうか



で、手羽先。


これらを


皆さんで食べるという楽しい会。



まあ、英語が出てこないんですわ。


もうちょい勉強すればよかったな、と思いつつ


それなりに挨拶とかをする時間帯を乗り越え、食べて飲んでの楽しい時間を過ごさせていただきました。


皆さん優しいので、構ってくれます。ありがとうございます。






その後もお料理はたくさん出てきて


甘いものもたくさん。






ココナツミルク+なんかの甘いやつをかけてたべる。


タピオカの原料?サゴと呼ばれるものと教えてもらいましたが、英語があってるのかどうか、わかりません。



ココナツジュース。



サテも来て




なんか韓国風のチキンも来た。


韓国風とかになると、マレーシアの方からすると日本も韓国もごっちゃみたいで、たくさん話しかけてもらいます。


お誕生日のお祝いも兼ねて。





入刀。



おめでとうございます。


甘かった。甘い。



ごちそうさまでした。


その後、ファミリーでトランプに興じる。


ブラックジャックを正月にする。


楽しかったです。


グラブタクシーを呼んでもらい、皆さんにお別れをいって空港まで。


23時過ぎ、ターミナル2に着く。


「飛行機代頂戴」


というロシアの人?詐欺師?が居られたので


「お金はない。」


と伝えて空港内へ。



お世話になりました。



エアアジアのチケット発券がややこしくて戸惑う。


まあ何とか


中に。









とりあえず帰れそうです。


ではまた、明日。