2023年10月25日、水曜日は例会日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

水曜日です。
 
 
本日はロータリークラブの例会日で昼間に出かける日なので
 
 
逆算して、仕事を開始。
 

 
 
 
織機を立ち上げ、稼働させ
 
 
その後
 
 
出荷作業。
 
早めに集荷に来ていただいたので助かりました。
 
 
それから
 
 
例会会場へ。
 
 
高島市今津 可以登楼別館さんへ。
 
 
JR近江今津駅前も秋の装い。
 
 
 
それから
 
 
シュークリームをいただく時間。
 
 
 
 
 
本日も美味しくいただきました。
 
 
いつもいつもいつもごちそうさまです。
 
 
パウンドケーキもいただき、ごちそうさまでした。
 
 
その後
 
 
12時半から例会開始。
 
 
本日もやや欠席者有り。
 
 
本日も美味しくいただきます。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
本日の「会長の時間」は先日行われたインターシティミーティングに関することなどを
 
 
馬場会長にお伝えいただきました。
 
 
 
 
 
桧山幹事からの幹事報告。
 
 
 
 
卓話ゲストは田中清行さん。
 
 
中江藤樹先生の教えをお伝えいただきました。
 
 
ありがとうございました。
 
 
例会後は委員会が開催され
 
 
まずは中田委員長の米山奨学金・財団関連の委員会に参加。
 
 
 
 
その後
 
 
山本委員長の国際奉仕委員会の会議へとコーナーが変わり、自然に参加。
 
 
 
 
馬場会長のあいさつも頂戴しました。
 
 
 
 
コーヒー、そしてケーキもいただきました。
 
 
重ね重ねごちそうさまです。
 
 
意外と?国際奉仕の会議は盛り上がりを見せ
 
 
1階で行われていた 清水委員長の社会奉仕委員会の会議には参加できませんでした。
 
 
1日で3か所の委員会会議に出席、という夢は断たれ
 
 
少し残念でした。
 
 
お疲れ様でした。
 
 
会社になかなか帰れず、いったん自宅に戻り、着替えだけして
 
 
その後は高島織物工業協同組合へ出向き、高島市の方々に事業報告などを致しました。
 
 
こちらも意外と?
 
 
話が盛り上がり、17時過ぎまでお話をさせていただきました。
 
 
ありがとうございました。
 
 
会社に戻れたのは17時半、そこから機織りへ。
 
 
急ぎ台などを織りつつ
 
 
懸案の浴衣地の規格を織りあげることに集中。
 
 
 
 
 
紆余曲折しかありませんでしたが
 
 
何とか最後まで織れそう。
 
 
よかったです。
 
 
19時まで機織り、お疲れ様です。
 
 
帰宅、夕食。
 
 
 
 
 
ビーフン、いただきます。
 
 
 
 
お芋、いただきます。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
秋の味覚は魅力的。
 
 
家族と、明日のドラフトなどの話をしつつ
 
 
秋の夜長は更けていきました。