2023年8月10日、お盆前の大掃除。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

木曜日です。


今日はお盆前のお仕事を納める日でして


午後からは会社で、工場の大掃除をすることにしていますが、暑い中でホコリまみれになることに身体が耐えられるのか?という自問自答をここのところ繰り広げておりまして


まあ、問うても問わなくても結局やることには変わらないので、結局問うのを止めるのですが、無事に終わるといいな、と思いながら生きております。


そんな日の朝


下の子を駅まで送る。


今日は友達数人と、大阪方面へ旅立つとのこと。



(到着後の写真)


家族だけの思い出の石。


無事着いたようで何より何より。


7時過ぎ、出勤して


織機の立ち上げからスタート。


また浴衣地との織りの戦い。


糸が出てくる。


なかなか、難しい。


軌道に乗るまではまだもう少しかかりそう。


その後


織物組合へサイジングの糸巻きなどを返しに出向き


あとは事務所で用事をして過ごすものの、今日はどの会社も皆さん祝日前、お盆前の一日ということで


あまり電話も鳴らず、ファクスもあまり来ない。


静かに仕事ができました。


11時すぎから13時前までは再度、機織り。


お昼ごはんはお弁当。


美味しくいただきました。ごちそうさまでした。


13時半過ぎ、掃除道具を自宅まで取りに帰り、工場へ。


・織機にビニールを掛ける


・エアーで(会長のみ笹箒)天井や壁部のホコリを落とす


・ビニールを取る、ホコリを集める


この時点で15時すぎ、汗だく


休憩して30分後、再開

・箒でホコリなどを掃き集める


・織機1台ずつ再稼働させる


・(わたしのみ)窓とドアなどを水拭き雑巾で拭く


・ゴミを袋詰にして、ダンボールを集める


一応終わり


社員さん方にお中元の品を均等分けしたものなどをお渡しし、終了が17時前。


お疲れさまでした。

 
お陰様で美しくなりました。



ワインダーの方も、天井などのホコリがない。



織機の方の細かなホコリも(今は)無くなりました。




窓も拭けました。




壁のホコリも無くなって、一安心。


これでお客様が見学されても、大丈夫。


ついでに


事務所も少しキレイにして、今日はおしまい。


お疲れさまでした。


たくさんのゴミ達。


本日の成果ですね。


3袋。


ダンボールもたくさん出ました。


汗とホコリまみれなので、帰宅。


帰って即シャワーを浴びさせてもらい


一息つく。


その後、夕食。


いただきます。



鶏が美味しかった。




冷や奴が美味しかった。



スイカも美味しかった。


ごちそうさまでした。


掃除で汗をかき、食事でも汗をかいて


暑いけど、個人的にはやっぱり夏は好きだな、と思います。


食後、下の子は無事に大阪から帰ってきて、楽しい話を聞かせてくれました。


それからアサヒの泡の出るタイプの缶を開け、ビールを飲んだんですが


泡は出たんですが、最近開けるときに絶対こぼしてしまうのがカッコ悪く、握力が弱っている今回もやっぱりこぼしたので、しばらくは他のタイプにしようかな、と思います。


とりあえず明日からお盆休み、ゴミ出しとダンボール出し、あとは社用車の車検の用事などを控えておりますが


頑張っていこうと思います。