2023年5月25日、総会日の木曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

木曜日です。
 
 
今日は所属している高島織物組合(正式名は「高島織物工業協同組合」と「高島綿スフ織物工業組合」の二組合)の総会が午後にあるということで
 
 
何となく緊張しつつ(まあここ最近ずっとそわそわしていましたが)の朝の出勤となりました。
 
 
工場を起ち上げていても
 
 
機織りをしていても
 
 
無事終わるのだろうか、などと考えてしまうことが多々ある最近。
 

 
まあ
 
 
考えてもしょうがないので結局は考えることもすぐ止めるのですけど。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
工場の後、いったん事務所に戻り
 
 
 
出荷などの段取りをして過ごします。
 
 
 
 
 
 
11時になり、早めに工場に入って13時から総会会場へ行こうかと思ったものの
 
 
11時過ぎに電話が鳴り、そういえば総会準備を、会場のかばた館ですることになっていたのを思い出して
 
 
慌てて向かい、12時前までセッティングに勤しむ。
 
 
(遅れていったので仕事がないことを期待したのに ちゃんとわたしのするべき仕事<マイクとかPCとかスクリーンとか>が残されていて、逆に感心してしまいました)
 
 
12時から機織り。
 
 
工場を終えて
 
 
お昼ごはんを食べて、着替えて総会場へ。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
13時過ぎ、会場に着いたので
 
 
窓を開け、マイクチェックとPCチェックをして(昨日のロータリークラブ例会でもこんなことしてたので、毎日だな、などと思いつつ)
 
 
段取り終了。
 
 
 
 
 
まあ何とかなるだろう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
14時、総会は無事に始まりました。
 
 
理事長のあいさつのあと、組合員の企業さんの社員さん向きに、永年勤続の表彰をさせていただきました。
 
 
来賓こそ招待できませんでしたが、表彰式を含めての総会開催は4年ぶりで、社会全体が少しずつコロナ禍前の姿を思い出している最中なのだなと感じました。
 
 
わたし(以外の役員さんも含めて)は今年度から読む場所の省略を図ったので、総会自体はずいぶん短くなったような気がします。
 
 
15時過ぎ、無事に総会は終わりました。
 
 
(ご参加いただいた組合員さんの各企業さんには感謝感謝でございます)
 
 
片づけをして、織物組合社屋へ戻り、次の会議に向けての会議をして、解散。
 
 
16時半過ぎ、機織りに復帰。
 
 
段ボール集め、ゴミ集めなどをしながら機織り。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょっと疲れたので早じまい。
 
 
 
お疲れ様でした。
 
 
帰宅して
 
 
夕食をいただきます。
 
 
 
 
 
ポトフ風。
 
 
 
鶏肉マスタード風。
 
 
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
 
 
食後、おなかが減ってしょうがないので
 
 
思い切って早めに寝ました。
 
 
起きてても無駄に食べてしまうから、寝た方がマシ。
 
 
そんなわけで
 
 
ひとつ区切りが付いた気がした、本日なのでした。