2023年4月2日、川掃除など・日曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

日曜日です。
 
 
朝から川掃除なので、備えるために早起き、ついでにスポーツ観戦(テレビですが)。
 
 
合間に朝食。
 
 
きつねうどん。
 

 
 
 
 
美味しくいただきました。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
8時からの川掃除は大人数でのもの。
 
 
地区の人と一緒に作業して、少し暑かったので汗をかきました。
 
 
お疲れ様でした。
 
 
帰って着替えて
 
 
少し昼寝。
 
 
11時半、昼食タイム。
 
 
うどん、おいなりさん。
 
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
デザートは
 
 
山崎製パンさん製の「不二家のカスタードケーキ」。
 
 
まあこれが
 
 
よくできていて美味しかったのです。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
13時の部の川掃除(本日二回目)に向かい、作業を終え、帰宅。
 
 
ついでに
 
 
会社周りの溝掃除も出来たので、よかったです。
 
 
14時過ぎに帰宅して
 
 
プロ野球観戦、オリックスさんの三連敗はならずで残念。
 
 
まあ
 
 
開幕カード勝ち越しなんて何年振りかというような話(13年ぶりですが)なので
 
 
良かったのかな、とは思います。
 
 
後は昼寝などしつつ過ごし
 
 
夕食、今日はハマチをたくさん買ってきてくれたそうなので、夕食が豪華。
 
 
 
 
姉宅から送ってもらった(らしい)「関東風の甘めのおいなりさん」を作るセット(有名な処っぽい)でのおいなりさん。
 
 
ヨメ様、作りなれないのでお揚げさんを切ってはいけないところでカットしてしまったそうで、なぜか袋からはみ出る形のおいなりさん。
 
 
上の子は、甘めのおいなりさんに少しびっくりしたそうで
 
 
「おばあちゃんのおいなりさんの方が好きや」
 
 
など、聞いたことがないような、彼から見た祖母のいなり評を述べたくらい。
 
 
 
関西風と関東風はそんなに違うのですかね、あまりわかっていません。
 
 
あとは
 
 
おさかなもたくさんいただきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
 
夜はヨメ様とビール(風)などを飲んで過ごし
 
 
今日も早めに寝る。
 
 
明日からの4月のお仕事も出来ることから頑張ろう。