2023年3月23日、久しぶりの会社取材見学の木曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

梅が早くも散ってきた三月の木曜日の朝です。
 
 
本日
 
 
午後から会社見学に来られるので、朝からそわそわして過ごします。
 
 

 
朝から工場で始動。
 
 
機織り一旦終えた段階で
 
 
上の子を送る業務発生。
 
 
帰り道、マクドナルドへ立ち寄る。
 
 
会社へ戻り、ヨメ様と一緒に食べて
 
 
これがわたしの今日のお昼ごはん。
 
 
また工場に入り、12時20分まで。
 
 
ギリギリのところで飛び出し、駅までお客様のお迎えへ。
 
 
大雨の中の取材、申し訳ございません。
 
 
 
取材場所1 
 
 
高島晒の加工場。
 
 
工場を巡った後
 
 
インタビューは商談室で受ける感じです。
 
 
今回はABC朝日放送に居られた三代澤康司アナウンサー(現フリー)にお越しいただき、通販に使っていただいた商材についての問いかけに応えるということみたいです(当日何となくわかった感じですが)。
 
 
 
 
三代澤さんに応える形で高島晒の工場を巡った後、商談室で受け答え。
 
 
その後
 
 
弊社杉岡織布へ立ち寄り、取材を受けて終了。
 
 
写真も撮っていただきました。
 
 
(ブログ掲載に関しても許可をいただいております)
 
 
ありがとうございました。
 
 
この後、市内の酒造会社までお送りして、高島晒へ戻って商談室の片づけ作業をしてから帰社。
 
 
三代澤さんには大好きだった「ごきげん!ブランニュ」のサロマ湖マラソン企画に関してお話しできて、うれしかったです。素人の話にお付き合いいただいてありがとうございました。
 
 
スタッフさん、よい番組と商品づくりに期待しております。よろしくお願いいたします。
 
 
夕方からは機織り。
 
 
 
 
 
これからも良い布を作っていかないといけません。
 
 
帰宅。
 
 
スープカレーの夕食。
 
 
いただきます。
 
 
 
 
 
エビサラダ。
 
 
美味しくいただきました。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
食後テレビを見ていると
 
 
「うみのこ」宿泊復活だそうです。
 
 
下の子の学年ではいけなかったんですよね、確か。
 
 
徐々に戻りつつある「日常」生活ですが、早く商売も元通りになるように願っております。
 
 
今日はそんなことをつよく思った日となりました。