2023年3月4日、土曜日・ロータリーイベント参加。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

京都の宿で早くに起きたものの


朝から鼻水がグズグズで、花粉症もない(はず)のにちょっと酷いな、と思いながら準備。


なおかつ倦怠感があるのは昨晩のWBC日本代表の試合展開に我慢できず


結局ビールを数本あけてしまったせいなのか、何なのだろうか。


まあとにかく9時の集合時間に間に合わせるため、7時すぎから出かける支度をする。


市バス(32番)に乗り


五条の南の方へ向かい、京都リサーチパークで下車。


迷って、目的地の4号館バズホール、というところへ着。


(京都リサーチパークが何号館もあり、なおかつ地下のホールでの開催なのでわかりにくいな、という実感)


出向させていただいているロータリーのイベントを13時からされるそうなので、その設えにお邪魔しました。


わたしの役職は誘導係。


そのわかりにくい会場を、お越しの皆様に案内する役を果たします。


9時から設営、役割の打ち合わせ


10時すぎからリハーサル


11時すぎからわたしは持ち場につき、皆様を誘導。


その前に


お弁当を頂いておりました、ありがとうございます。


13時、無事に開会し


久しぶりのロータリークラブでの大きなリアルなイベントに参加したような、主催者側なので来てもらえてよかったような、そんな感じを持ちつつ、受付の仕事の傍ら、会員拡大に関してのアクション会議を拝聴いたしました。


高島ロータリークラブが属している地区には、96ものたくさんのクラブ数があります。


福井、滋賀、京都、奈良のロータリークラブの方々の集まる地区なので、かなりのメンバー数が居られるようです。


福井からひとつ


滋賀から2つ


京都から4つ


奈良からひとつ


合計8つのクラブの方々が、会員拡大のための取り組みをご紹介されました。


拝聴していて、いろんな特色がクラブごとにあるのだな、と感心するやら、驚くやら。


予定の15時ちょうどに、発表が終わったのにはかなりびっくりしましたが。


休憩を挟んだあと


前もってお願いしていたアンケート結果の公開を、委員長自ら説明いただきました。


たくさんの方々が残って聞いていただいており、それも嬉しかったですね。


委員長、お疲れさまでした。


無事に終わってよかったと思います。


16時まえ、無事に閉会。


片付けのあと


自宅に戻る予定のわたし、委員会の打ち上げに髪を引かれつつ


丹波口駅方向へ。


今日は帰らないといけません。(毎日帰らないといけないので当たり前ですが)


混んでいる山陰線を、二駅乗って京都駅。


ざるそばを食べて



ごちそうさまでした。



湖西線乗車。


近江舞子行きに乗り、近江舞子で近江今津行き待ち。



さすが湖西エリア、京都と寒さが違うぜ・・


そんな本日土曜日、とりあえずイベント終わり、安堵しているわたしなのでした。


参加された皆さま、設営された我が委員会の皆様


誠にお疲れさまでした。


わたしも帰って、休みます。