2023年3月3日、会議と移動の金曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

金曜日です。


天気は曇り、子たちの送迎は無し。


というわけで出社してゴミ出し、ダンボール出しの準備をしてから


整経(経糸を巻くこと)の指図を織物組合の整経工場にお願いしつつ


海外の方との連絡をとりつつ。


会議のため、高島晒へ。


外では反物を移動。




なかなかの反数、きちんと売れてくれないのでちょっと困り中。


来月からは生産を少し縮小させる予定(景気がひど過ぎます)です。残念ながら。


そんなウチの会社の事情とリンクするような(まあしていて当たり前なのですが)


高島晒での役員会議に参加して、そちらでもまた身も気も引き締まる内容となりました。


現状を見ずに逃げていてもしようがないから


頑張ってやっていこう、と思います。


会議が終わる前、11時半に上の子から連絡。


駅に停めさせていただいていた自転車がパンクしていたとのこと。


慌てて迎えに行く。


(高島晒までライトバンに乗ってきていてよかったです)


自転車を積み


上の子を助手席に乗せ


ホームセンター・アヤハディオさんへ。


後ろのタイヤのパンクですが、今日は担当者の方がおられないよう。




わたしも明日、一日まるごと不在なので


日曜日取りに来ます、とお願いしました。


とうちゃんもかあちゃんも自宅の近くにいるときで良かったね、などと上の子と話しながら帰宅。


本当に慌てた、そうです。上の子は急なハプニングに弱いので(誰でもそうですけど)、推察するにあまりあります。


自宅に上の子を送り、会社に一旦戻り。


用事を済ませてから、わたしも帰宅。


ごはんと、かき揚げうどん。


美味しくいただきました。


ごちそうさまでした。


デザートのシュークリームも美味しくいただきました。


いちごのシュークリーム、まずいわけがない。


ごちそうさまでした。


午後からの仕事に戻り、事務所で色々と書類作成。


バタバタしたまま


今日は夕方の便で、京都へ向かいます。


明日のロータリークラブの出向委員会でのイベントのため、前乗り。

 
電車が動いていて、まずは有り難い限りです。


無事に京都に着き


まずはうどん。


きつねうどん、美味しかったです。


ごちそうさまでした。


宿の方向に移動するため


地下鉄で四条まで。


久しぶりの四条烏丸から河原町方面、人が多くてビビる。


うどんに続き、


吉野家さんで牛丼並卵お新香味噌汁をいただきます。


いつ食べても最高のセット。


ごちそうさまでした。


宿でWBC強化試合を見て過ごし、終わったらかなりの深夜。


まあ、飲みすぎたりして寝過ごしたらなんにもならないので・・


明日のために自室でのビール飲みだけで我慢して、賢く寝る。


滋賀にいるときは仕事のことを色々と考えて


夕方からは久しぶりに見る観光客の多い京都の様子なども見て


色々考えても、考えたことを実践するために動くことがやっぱり大事なので


明日からは(も)頑張って動こう、と思う金曜日の夜でした。