月曜日。
午前中、組合での会議がありまして、事務仕事の後、9時半から組合へ。
産地振興委員会での会議は久しぶりでしたが、年度最後の会計報告や、来年度への考えなどを皆さんにお聞きする機会となりました。
結論はなかなか出ないのですが、各社ごとに色んな状況がある中、展示会などに向けて一丸となるのは本当に難しいなと思います。
それでも
来年度以降もやっていかないといけません。
12時過ぎに会社に戻り、機織りをしながら雑用をしている中、会社の中の側溝から音が。
近づくと
たぬきが居ました。
びっくりしたのですが出してあげないといけないので、とりあえずどうやったら追い出せるかを考えつつ機織りに戻る。

13時になったので外へ出て
音を出して出口の方へ彼を追いやり
会長やヨメ様の手も借りて
どこか遠くにやることが出来ました(たぶん)。
近くの堤防の竹藪がなくなったり、近所にぼちぼち空き家が出だしたりしたので
たぬきの生存環境も厳しいのでしょう。普段はこんなところで見ない?というようなところでたぬきなどを見ることが増えています。
わたしは保育園の時に「ぶんぶくちゃがま」の劇で主役を務めた際より、たぬきにはひとかたならぬ親近感を持って過ごしておりましたので、なんとなく寂しいような、申し訳ないような気持ちで彼を追いやってしまいました。
とりあえず昼食。
