火曜日です。
阪神淡路の震災から28年ということで、当時の思い出を少し思い出しつつ、朝の時間を過ごしていました。
当時わたしは社会人の1年目で、交代勤務の遅番だったように記憶しています。当時は愛知県に勤務していて、13階建ての団地の9階にある社宅に住まわせていただいていました。
愛知県でも相当揺れて、怖かったので「震源地はこの辺かな」と収まった後、テレビをつけてニュースをみるまではのんきに構えていましたが、関西地方では大変なことだと徐々に理解することになりました。
(ちなみにヨメ様は当時は大学生で、内定先の研修に向かうため本州の西側にむかっていたところ、交通網が寸断されて大変だったそうです)
いずれにしても地震の被害からは免れており、幸いだったと思うとともに
その日に被災された方々の無念さと、遺族の方々や関係者の思いなどは計り知れないものがあると思いつつ、毎年この日を迎えます。
時間もたち、その後の日本が災害ばかり目立つ国になってしまいましたので、時とともに風化していくのはしょうがない面もあるのですが
出来るだけ、子どもたちにも、当時の報道で知ったことなどは伝えるようにしています。
さて今日は
昨日よりよく晴れそうな一日、すこし温度が高そうな予感が朝からします。
出勤して
朝一番から現場に入り、検反作業。
その後、現場の様子と相談しつつ
整経の指図、加工反の指図などを事務所で作業したり
それに伴って
糸や反物を運んだり
現場中心ながら、思っていたよりは事務所よりの仕事をして過ごしました。
お昼の間も機織り。