2022年12月27日、火曜日・2022年の仕事納め。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

火曜日です。
 
 
ここ最近の中では寒さがマシな方だと朝方感じましたが、それにしてもまた、雨模様。
 
 
多分
 
 
天気予報を見るまでもなく、関西近畿の地方では滋賀県北部だけ、こんな寒くてしぐれた天気が続いているのだろうな、と思うとやりきれない思いがします。
 
 
ですが、昨年の今頃はここ、滋賀県北西部は年末の大雪のため、連日連夜の雪かきに追われていた頃でして、そのことを思うと、今年は随分と平和な年の瀬だと思います。
 
 
出勤して、ゴミ出しなどして
 
 
午前中は、やり残しそうな仕事を中心に遂行。
 
 
年末年始の出荷依頼が数件舞い込み、ちょっと忙しくなってしまった状態ではありますが・・・
 
 
昨日から「絶対する」と決めていたWガーゼの染反の生地カットを取るため、反物を出荷してもらうため、高島晒へ向かいました。
 

 
結構な反数。
 
 
ほか、地区の用事のためにJAへ出向いたり。
 
 
高島織物組合へ向かったり。
 
 
 
 
帰社後
 
これらをカット開始。
 
 
なかなかの作業。
 
 
これらと併行し、会社の雑事、地区の仕事などを忘れる前に遂行。
 
 
何とか午前中を終える。
 
 
12時、機織り。
 
 
現場は無事に動いていて何より。
 
 
13時、お昼ごはん。
 
 
おにぎりとお味噌汁は今日も美味しくて何より。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
午後からも、高島晒などへ出向いた後
 
 
猛然と生地カットの続き。
 
 
 
 
 
 
なかなか良い色。
 
 
それらをハンガーにする。
 
 
無事終了。
 
 
良かった。
 
 
それらを宅配便で送る段取りをしつつ
 
 
16時過ぎ、高島晒へ出向いて預かってもらっていた反物をもらい受け
 
 
出荷の準備。
 
 
17時過ぎまでに何とか荷造り。
 
 
 
 
明日の出荷となります。
 
 
間に合って安堵。
 
 
17時半までに工場に入り、ゴミを回収しながら機織り。
 
 
17時半過ぎ、工場を停めて社員さんに年末のあいさつをして、現場はお正月休みに入りました。
 
 
感謝、安堵。
 
 
その後、メールが舞い込んでいたものの
 
 
それらは明日以降の仕事として、帰宅。
 
 
18時。
 
 
夕食をいただきます。
 
 
下の子がいない食卓、たまごが中心の「とん平焼き」が出てきました。
 
 
下の子がいたらたまごアレルギーなので絶対出てこないおかず。
 
 
ソースとマヨをかけていただきます。
 
 
(マヨネーズと言えば渡辺徹さん、美味しい、いや惜しい人を亡くしました)
 
 
美味しかったです。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
下の子が明日まで合宿なのですが、無事に帰ってくることを願いつつ
 
 

年末・お正月モードに入りかけたテレビを、ヨメ様と上の子と三人で眺めつつ

 

 

ひとり いないだけでずいぶん広く思えるリビングでうとうとしておりました。

 

 

眠くなるのが年々早くなる最近。そして目覚めるのも早くなる最近。近くなる尿意。

 

 

色んなものと来年も戦っていきたいと思う年の瀬でした。