2022年10月24日、展示会準備とセミナーの月曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

月曜日です。
 
 
そろそろ展示会時期が迫ってきた(JFW-JCに出展、来週11/1~2 於 東京国際フォーラム)ため、何だか気忙しくなってきました。
 
 
一方で
 
 
月末などの準備もあるため、バタバタと朝から高島晒へ。
 
 
一旦帰社し
 
 
その後、高島織物組合へ向かい、展示会準備などをします。
 
 
その前に
 
 
午後からの滋賀県東北部工業技術センターさん主催の(ウェブ)セミナーの準備。
 

 
スクリーンを出し、プロジェクターを繋いでおきます。
 
 
展示会でもスクリーン以外は持参して使用するため、そのリハーサルも兼ねています。
 
 
そこまでやった後、帰社。
 
 
工場に入ります。
 
 
11時にいったん事務所に戻り、別の仕事。
 
 
 
11時半過ぎにまた入って機織り。
 
 
今日は(も)経糸切れが多い・・・。
 
 
 
気になる現象です。
 
 
13時、お昼ご飯を頂きました。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
 
そこから、午後のセミナーの聴講へ。
 
 
トレンド的には、という話の前に
 
 
サステナブル
 
 
SDGs 
 
 
ありきのファッション・繊維業界だそうです。
 
 
また厳密にいえばサステとSDGsも違う概念があるので、きちんと区分しておかないといけないそうです。
 
 
難しい話が多く、取り入れようにも、機屋はそんなにトレンド創り出す立場ではないだけに、どこまで実践できるかは未知数ですが、いいお話を有難う御座いました。
 
 
セミナー後も組合に残り、後始末をしてから荷造りをしました。
 
 
その後
 
 
展示会準備をして、帰社。
 
 
機織り。
 
 
相変わらず 経糸切れの多さが目立ちます。
 
 
ちょっと湿気が足りないのか。
 
 
19時まで。
 
 
お疲れさまでした。
 
 
帰宅して
 
 
夕食、いただきます。
 
 
 
 
 
 
野菜炒めと
 
 
 
ししゃも(正式名は知らない)と
 
 
 
 
モリモリいただきました。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
今日は日本シリーズの試合がなく、その代わりにオリックスさんのエース・山本由伸投手が沢村賞に選ばれたとの一報が入りました。
 
 
おめでとうございます。
 
 
 
これからも、活躍を祈りつつファンとして見守ります。
 
 
月曜日は眠く、早めに就寝しました。