2022年7月30日、コロナ禍の影響諸々・土曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

土曜日です。


会社はお休みなので


出勤せず、自宅で過ごす土曜日となります。


ヨメ様と下の子はサッカーの練習試合のため、市内今津まで向かう。


わたしは上の子とお留守番。


(ひたすら彼を邪魔せず、過ごす)


冷房をつけずに、扇風機だけで部屋の中で過ごしているとそれなりに過ごせるのですが


一度、エアコンのついたところで過ごすともう、ダメですね。


まあ、今年の暑さは、楽を覚えるとイケないというか、そんなレベルではないので、諦めて大人しく冷房の恩恵を受け入れて過ごすようにしています。


お昼の時間


ヨメ様が買ってきてくれたものを、上の子と並べ、チンして食べる。


うどん、カツ丼。


いただきます。


カツ丼、特に美味しかった。


ごちそうさまでした。


午後からも、午前中同様、上の子を邪魔せず過ごす。


夕方になり、テレビでプロ野球を見始めた頃、京都の弟から電話が。


弟の会社に車検を通してもらうつもりでしたが、コロナ禍のために社員さんが揃わず?そのせいか、受けさせてもらえないそう。


車検の件は、他のところで面倒を見てもらうことで、何とか事なきを得たものの


コロナ禍は、社会活動の至るところに、既に災禍をもたらしてきています。


わたしが浮かぶ対策としては何もありません。嵐のような感染状況が続く今しばらくは耐え忍ぶしかないように思います。


ほとぼりが冷めた頃に、偉い方々での類の変更などを対処してもらいたいものです。


さて


ヨメ様、下の子が帰宅してきて


夕食。


カップ麺と


牛丼の持ち帰り。


ねぎだく、いただきます。




久しぶりの牛丼、美味しくいただきました。



ごちそうさまでした。


デザートに、高島市新旭の「風車メロン」。




少しまだ固く、スプーンを使わずに歯で直接行ったところ、ヨメ様に指摘を受けました。


食べやすい方で食べて、何がアカンのか、ということをやんわりとお伝え。


ごちそうさまでした。


暑い土曜日


汗がよく出て良いものですが


食べるものが美味しくて、なかなか痩せそうにありません。


本日もオリックスさんは勝ちを拾い、家族で喜ぶ土曜日の夜でした。