2022年7月15日、出張取りやめ金曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

ホンマやったら、今日の23時過ぎ便でシンガポールとマレーシアに向かう予定をしていたのですが


結局、取りやめにしました。


(感染状況やら会社周辺の環境やらを考えてのことですが、詳しくは複合しているので触れません)


そちら方面へのキャンセルは今季、これで二度目でして、なかなかうまくいかないな、という気分でおります。


改めて思うと


コロナ前、たくさん海外へ出向ける機会を得ていたのは、周りの方々からのお支えがあってのことだったのだな、と ひしと痛感している最中です。


そんな日の朝の空を見上げる。


ゴミ出し、ダンボール出しの作業からスタート。


今日も雨模様。


梅雨の最中より、梅雨らしい気候が多い、最近。


コロナの感染状況同様、何だかよくわからない天気が続きます。


暖簾を掛けて。


一日をスタートさせました。


整経の指図、原糸の運搬などをして、あっという間に時間がすぎる。


11時頃に、原糸が着荷。


雨の中、大きなトラックで運んでもらって、感謝。


この便が正午前後かな?と思っていたら、早めに着いたので有り難いな、と思いました。


ダンボール回収も早めに来られ、お昼少し前に自宅に戻って昼食を食べることができました。


お昼ごはん、ヨメ様と。


(ヨメ様は寝不足のようで、何だか疲れ気味)


冷やし中華。


他、おかずと一緒にいただきます。




胡麻ダレなので、酢が強くなくていいな、と言いかけたらムセてしまい、結局酢は効いていたな、というオチ。


ごちそうさまでした。


デザートを食べて、ひと息ついて。


こちらも、ごちそうさまでした。


午後からも事務所での作業。


結局


ご来客、会議などで


なんやかんやで、来週の日程は埋まりつつあるので、出張しないで正解だったのかもしれません。


(行く気満々でしたが、負け惜しみということでよろしくおねがいします)


夕方、事務所をあとにして


帰宅。


夕食です。



お刺身など、いただきます。



こちらはなんだろう?お芋?


ごちそうさまでした。


(最近、食欲が再燃していて困っております)


弟が、桃を送ってくれたそうで、ご相伴に預かります。


いや立派。


そして


味も美味しい。


好き嫌いとかアレルギーもありますが、桃の甘味はこの世で一番美味しいものなのではないかと個人的には思います。


見た目はおしりそのものだし、それもまた魅力的。


果物の中では一番好きかもしれません。


多分それは、わたしが小さい頃に「源じいとふしぎな村」という本を買ってもらい、読んでいたことも影響していると思います。


この中で出てくる桃が、それはもう美味しそうで。


桃を食べるたび、そんなことを思い出しています。


ただ、やはり腹は減り


我慢できず、サッポロポテトを食べました。


そんな金曜日の夜。


明日から、下の子はサッカーで遠くに行くようです。


とにかく無事で、そして出来る限り、やりたいことをやって、やりきってほしいものです。