2021年10月21日、機織りと会議の木曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

木曜日です。


昨晩遅くに帰ってきて、朝子どもたちに会って、学校に送り出し。


下の子は今日、運動会ということです。


実は


昨日の予定でしたが、天気があいにく悪くて本日に順送りになりました。


他の学校では土曜日とかに開催されていて、コロナ前のやり方通りにされているところも市内には当然あります。


が、平日に運動会をすることに決定され、たくさんのご家族が来られるようなリスクを避けられた学校の英断には頭が下がる思いです。


子どもたちの心中を考えると、絶対、普段通りにしたいはずなので。


ウチの家族は、ヨメ様が代表して行かせていただくことになっております。


本来でしたら下の子の小学校最後の運動会、リレーのアンカーを走ることを聞いたりするとホンマは行きたいんやけど、という意識も鎌首をもたげます。


ですが今年度は仕事に従事します。


すまない下の子くん、父ちゃんをゆるしてちょうだい。


そんなことを思いつつ


本日は社員さんがおひとりお休みのため、少ない人数で切り盛りしている機織り現場にて仕事開始です。


掃除しながら、糸やモノを運びながら、織りながら。


出張して、営業として布のことを話すのもとても大事。


でもしかし


こうやって現場でいそいそと働くのも大事。


これらの両方あって、機屋のバランスが成り立つという気がします。


(最近特にそう思います)


ですが、機織り仕事からも10時からの組合での会議の時間が迫ることで中座することに。


ああ、忙しい。


本来だったら会議の運営側として、もう少し早めに行くべきだったのですが


到着したら会議開始の20分前。


途中でズーム会議も行うため、スクリーンとプロジェクターの設置も必要だったのですが、一部、展示会の実行委員長の駒田織布 駒田専務が手伝ってくれており、とても助かりました。


あとで動画を確認する作業も必要だったみたいですので、ちょうどよかったのかな。


会議の始まる前、みなさんが来られる前の時間です。


会議開始。


無事にプロジェクターも映りました。


会議は無事進みまして


11月の大阪(主催)展、12月の東京(JFW−JC展への出展の形)展についての話をいたしました。
 

色々と進みました。


展示会前の最後の会議は11月5日の15時から。


その日までに荷物を出す、というキリの日なので覚えやすくてよかったかな、と思います。


にわかに、宿泊する予定のホテルなどの話も出てきて、近づいてきたな、という実感も湧いてきました。


12時前、に帰って機織りしたかったところですが・・


プロジェクターの片付け、続いて少し仕事の話、などなどで帰れず。


会議が終わってポイッと帰る立場、休もうと思えば休める立場


には、なかなかこちら織物組合での会議では、わたしは成れそうにありません。


自社での役割と組合との役職で、これからも悶々とすることでしょう。


帰社、お昼の間は機織りです。


現場は案の定、バタバタしていたものの、お昼の間もわたしはとりあえず頑張って掃除したり、機織りしたり、片付けしたり。


留守を守ってもらっている社員さんに感謝しつつの現場での時間となりました。


13時、お昼ごはん。


かなりお腹が減っていて。


きょうはインスタント麺を解除。


おにぎり、白い力もちうどん。


いただきます。


力もちうどん、美味しいんですよね。お餅が。


本日も美味しくいただきます。


ごちそうさまでした。


食後、ヨメ様から下の子のリレーでの活躍を聞き



「抜かれそうで抜かれず、一位のままゴールした」


という


現場を見ていたらドキドキして死んでしまうようなことも聞いて、ああ、見に行きたかったなと思いつつ。


帰ってきたら彼を労おう、と思うわたしなのでした。


コーヒーをいただきつつ。


チョコレートもおいしかった。


ごちそうさまでした。


午後からは、昨日の出張での話題を共有するために高島晒の平山部長のところへ。


併せて


新たにいただいた、生地加工依頼の件もお願いしに行きました。


帰りには再度、織物組合へ。


会議を受けての動きの確認をしました。


まだまだ、しばらくは忙しそうです。


帰社して夕方、機織り。


掃除しながら、ゴミ出し、ダンボール出しの準備をしながらの作業となりました。


本日は早めに工場をしまいます。


お疲れ様でございました。


帰宅。


夕食、いただきます。


今日はもう、お腹が減って減って。


でも


食べ過ぎには注意。


鶏肉。




ポテトサラダ。お味噌汁。


家の味は最高だなぁ。


感謝感謝。ごちそうさまでした。


夕食後は、テレビにてプロ野球観戦。


パ・リーグの優勝争いもいよいよ佳境。


見ていてハラハラ、見ないでもドキドキ。


最後まで楽しませてもらえている、オリックスさん他のチームに感謝感謝。


明日からも、ファンとして全力で楽しませてもらいます。


そしてその分、仕事もがんばります。