2021年9月18日、台風一過・手巻き寿司のお休み土曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

本日からいわゆる


シルバーウィーク、といわれる三連休。


漸く感染数が減ってきた中で、また人の移動が多くなることでの影響が懸念されますが


報道は以前とは少し違い、コロナの話題よりは総裁選のことで持ち切り。


こういうときならではのメディアの活用、だと思うのですが、そういうことが、なかなかうまくいかないことは政治にもマスコミにも素人のわたしでも、非常によくわかります。


次のリーダーの方には、ぜひともそういうことに長けている方になってほしいものだと思います。


少なくとも、国が目指している方向などがわかりやすく示せる方が理想です。



そんなことを思った土曜日。


お陰様で、台風の影響はほとんどなく、普段の大雨のときなどの雨風の方がよほど強いくらいだな、という感じでしたので幸いでした。


ですが日本全国を見渡すと被害にあわれたところもありますので、その地域の方々にはお見舞いを申し上げるとともに


出来たら、しばらく自然の災害は世界中のどこにも起きてほしくないな、と願う次第です。



そんなわけで


お昼はうどんです。


お肉とお揚げの入った冷たいうどん。



ごちそうさまでした。


肉まんもいただきました。


こちらも、ごちそうさまでした。


午後からは、テレビでのプロ野球観戦を家族で。



雨風がマシなまま終わりそうでしたが、時折時雨れる天気の中、夕方には虹がきれいに出ていました。





今日の夕食は、回転寿司に行きたいという意向をヨメ様に汲んでいただき、「手巻き寿司」となりました。


無理を聞いていただき、ありがとうございます。


手巻き寿司は楽しみ方が無限。


マグロときゅうりを組み合わせても良いし









たまごを巻いてもいいし




ちょっと高そうなお刺身も巻いても自由。




今回、新たに海老を巻いてみました。


エビとのりは合うのですが、手巻き寿司の具としては初めてやってみたのですが、とても美味しいです。


もちろん


サーモンも美味しかったです。


最後に、ご飯を固めてマグロを載せてみると


あら不思議、お寿司みたい。


お腹いっぱい


家族で約5合のご飯がなくなっていきました。


ごちそうさまでした。


そんなわけで


このお彼岸の休みは、ここしばらくのお休み同様、出かけるのを我慢して、家族で過ごす日程となりそうです。