水曜日です。
今日に限ってずいぶん寒くなりましたが・・・
平日の仕事が再開され、無事に工場は稼働開始。
わたしは
午前、午後共に在庫反数調べを中心に業務を行っていました。
3月、4月以降は何を織っていけばいいのか、どれくらい織っていけばいいのか、そんなことをしっかりと計画しながら、得意先様との今後のやり取りに生かしていかないといけません。
しかしながら、全体的に不透明で、どうしようもないというのは事実なのですが・・・
それでも
自分の会社のことをきちんと把握していることは大事だと思います。
午前中、会社で仕事をしてから、午前の後半は高島晒の一角を借りて、在庫数確認。
12時過ぎに帰社しても、作業が終わらず。
工場に入れず、13時から昼食。

おにぎり、赤いきつね。
ごちそうさまでした。
午後からも懸案事項だった、数年前に織ったもののリバイバル製織という企画の当時の情報を集め、今でも織れるのか?を精査して過ごす。
それだけでも結構時間がかかってしまい、未だ配列などは最終的には未確定なまま。
まあその辺はおいおいやっていこう。
夕方、現場。

今日はあまり、現場に入れなかった。


19時まで織り、停めて。
最後に
製織したい規格の確認などをしてから、帰宅。

結局、どの柄だったかは最後までわからなかったな・・・。
帰宅。
夕食。

今日は好きなものばかりが食卓に並ぶ。
ご飯、みそ汁も好きですが

とんちゃん。

小鮎のしょうゆ炊き。


そして
白菜の漬物。

仕事が出来て、美味しいもの食べて、それなりに生きていければそれでいいのかもしれない。
コロナ後の世界は、「欲張らない世界」がはやるかもしれません。
そんな気がしました。