5日の朝は、慌ただしくスタート。
下の子・上の子は学校へ。
(今年の三学期はスタートがはやいのです)
わたしは、最初に8時前に高島晒へ出向き、従業員さんたちへ理事長が挨拶をされるのを横で聞く役を果たしました。
それから
9時前には、高島織物組合へ出向き、同様の仕事を果たす。
わが社の仕事始めは明日なので、これで終わりかと思いきや・・・
今日の仕事はこれからスタート。
午前中は事務所で仕事をしていましたが、お昼の間は機織りをすることになりました。
社員さんが居られなくても、会長は織機を稼働させているので、会長の居ない時間は、当然機織りに入ります。
年末年始の寒い時期の長い時間 稼働させていなかった織機は、中に巡っているオイルが温まっていないのか、動かしても動かしても、工場内が冷え切った印象。
動かし始めて半日たった昼過ぎでも、普段の工場よりずいぶん寒く感じます。

ですが、天気が良い中で稼働させているのは気分良く、久しぶりの機織りなのでまたそれも気分良く。


しばらく、織機と戯れました。
13時過ぎ、いったん帰宅でお昼ごはん。

キムチチャーハン、うどん。

うどんがとても美味しかった。

キムチチャーハンも美味しかった。
ごちそうさまでした。
三学期初日の学校から帰ってきた子どもたちをかまいつつ、少し休憩。
午後からは、事務所と機織りを半分半分。
17時、工場を停めて、明日の出荷の予定をイメージして終業。
思ったより忙しくなってしまって、こんなことなら営業日にすればよかったかな・・・と考えてしまった。
帰宅、夕食。

野菜炒め、お刺身、シジミ汁。

いただきます。

お刺身美味しかった。

シジミ汁も美味しかった。
ごちそうさまでした。
デザートはいちご。

きょうは「いちごの日」らしいです。
双子ちゃんがおられました。

かわいらしい。
こちらも、ごちそうさまでした。
明日からの本格的な仕事始め、頑張ります。