今週は大事な会議が3連発で行われ、新型肺炎禍で吹き荒れるイベント中止の流れを予測するかのように、ぎりぎりセーフでナイスな日程設定に、妙(みょう)を感じる次第です。
本日木曜日はその第2弾の、銀行様がたとの大事な会議の日です。
朝、出社してから鬼ほど資料を作り、印刷して、会議の45分ほど前に、会議場所である高島晒へ向かいます。
高島晒の平山部長や野村さんと一緒に、机と椅子をセッティング、まあ何とかかんとか用意できました。
会議は無事終わった・・というべきなのか、大いなる課題を抱きつつ、なんとか終了というべきか。

とりあえず
ここしばらくやってきたことは、なんとなくお伝えできたのでしょうが
とにかく
不景気な繊維業界、そしてそれがもろに当てはまる、わたしたち機屋の得意先である、「高島ちぢみ」使用ユーザー様の環境。
良いものを作り、良い形で供給をする、当たり前のことに加えて。
これからは
良い売り方を提案できること。
僭越ですが、ただの生地生産者でしかなかった「はたや」の分際の身が、そういったことを考えなくては、立ちいかない、やっていけない時代になってきたように思えます。

昨日行われた「高島ちぢみ」事業者の会議の様子も感じてもらいつつ、この部屋で会議が出来たことはとても良かったのではないでしょうか。
そう思うことにしました。
会議後、皆様がお帰りになったあと、結局理事長の招集により、事業者で会議を行いました。
昼を回ってしまった。
帰り道、給油。

それから
下の子の要請で、「時刻表」を買いに行きました。
アマゾンさんで依頼していた「JR時刻表2020年3月号」〜3/14JRグループダイヤ改正号〜(交通新聞社刊行)が発売日を過ぎても届いていなくて、鉄道好きの子を持つ親としてちょっと慌てていて。
届かないからキャンセルして、買いに行くことにしました。
無事にゲットできて安堵。
帰社、昼食。

緑のたぬきさん。
いただきます。

今日は風が強くなってきて、とても寒い。
だから美味しかった。
ごちそうさまでした。
月末作業をおこない、会社にしばらくいようかと思ったら、結局出ていくことになり。
高島晒、その後、織物組合へ。

仕事がループしている。
織物組合では会議の日程を組み、書類づくりの締切を聞き、頭の中でもろもろやりくり。
三度
高島晒へ。

明日の会議の備えをしながら、事務所で色々、お手伝い。
高島市から、「会議する場合、イベントする場合の日にち、参加人員や規模などを教えて下さい」という内容のお問い合わせと、メール連絡がやってきました。
それは織物組合へも来ていました。
いよいよ
大変なことになってきましたね。
高島ロータリークラブでのイベントも中止になってしまったようですし。
とにかく
日本全体が、誰に文句を言うでもなく、つつがなくこの災いをやり過ごせますように、と願います。
帰社して、明日の会議のためのものと、織物組合向けの資料を作成。
20時前に、自宅から
「何時までかかる?」と連絡がくる。
ノってきてるときに、このメールはつらい。
帰るから、急かさないでほしいかな。
いろんな段取りを邪魔して悪いな、とは思っているのですが・・。
やらなあかん時は、やらなあかんので。
やむを得ず
帰宅、夕食。
和食です。
遅くなってすみませんでしたが。
感謝して、いただきます。
漬物が嬉しかった。
温かいものがとても美味しい。
ごちそうさまでした。
あすも頑張って乗りきろう。
そうこうしているうちに・・
2月終わってしまう!!
早すぎます!