2019年9月25日、上海二日目・展示会開始。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

早めの時間に来場いただいてから、結局はお客様が途切れることは、ほぼ ありませんでして。



わたしと本庄織布の剛専務が応対して、コーディネーター堀田さんが英語のお客様のお相手をされて、ジェトロ滋賀の森田さんから依頼された朱さんが、中国語の翻訳などをしていただく、というもくろみはあっさり崩れました。



全員が応対、そして全員が雑用。


そういった感じでブースは進行したわけです。
 


今回、「生地サンプルはすぐにお渡しします」が売りになっているこの「高島織物工業協同組合」。



たくさんの方々が来られ、みんなで応対しても追い付きませんでした。


まさに、嬉しい悲鳴。




日本国内の展示会では、まず無い風景に心洗われながら。



応対しつつも、少し嬉しく思いながら応接させて頂きました。






有難いことに、夕方になっても、人の波はとぎれません。



たぶん、今回制服として採用させていただいた「All Yours」さんのポロシャツ(ネイビー)が良かったのだと思います。


一体感もありました。




そんなことも関係有るのか、無いのか。



不肖わたくしサダ杉岡、テレビ局の取材を受けさせて頂きました。


(撮影 森田さんfrom JETRO滋賀)


TV局の取材もあり、久しぶりに語りましたわたし。


高島のこと、三方良しのこと。


そして


「高島ちぢみ」の歴史。


あるいは


素材の特徴、用途など。


遠慮なく聞いてもらえて、それに応えているわたし。


ええやん。


素敵やん。


そんな気がした、夕方でした。


おしりではポケットの携帯が何度かなっていましたが、あとでかけ直しました。