木曜日です。
午後からは、織物組合として申請していた「高島ちぢみ」の海外展開助成事業の第1回会議が行われました。
14時からの会議ではありますが、午前中にスライド投影や椅子並べなどの設え、13時過ぎからはスクリーンなどの設え、などなどをするために、会議場所である高島晒さんの2階までやってきました。
無事に会議を終えることができましたが、会議体としてはまだまだ、これから改善すべきところが多いなあ、と感じた次第です。
30℃前後の気温の中、暑い日になったので、余計にそういったところが気になり、個人的にジリジリとした気分になりました。
そんな日。
朝食は、お漬物、味噌汁、玄米。

ごちそうさまでした。
会社に出社して、いつもなら工場に入るところですが、事務所死後とを片付けたあと、気になって高島晒での会議の設えに行くことにしました。
並びを考えて、椅子を並べ、スクリーンを起き、プロジェクターを配置。
あとは午後からするか、と思いながら帰社。
前日のうちに、スクリーンを高島織物組合さんに借りていたので、会議場へ持っていくだけで良く。
その辺りは準備しておいて、自分ながらナイス判断です。
その後
10時に会社に戻り、13時まで機織りをします。


色々現場を見て考えつつ、機織りをする時間は集中力が増して、いろんな事を考えられます。
13時、お昼をいただきます。

おにぎり。

お味噌汁。
ごちそうさまでした。
それから、慌てて高島晒まで。
ジェトロの皆さんは驚いたことに、30分前の時間で既に来られており・・有り難いのですが、時間早めに来られる場合は一言 言っておいて欲しいな、と思います。
午前中準備していなかったら大慌てだし。
すべての事業者や組合や企業が早めにこられて、対応できるわけでもないので・・。
厳しい現状の中、製造現場はどこもそこそこ逼迫した人の数で回している、というのを解ってもらいたい気がします。
ともあれ
無事に会議はスタート。

今年度の計画をお聞きします。
それに補足して、不肖のわたくしが話させていただきました。
今年度はとにかく頑張って売る。
そんな気概です。
めんたいマヨもいい働きをします。
わたしは夕御飯で晩酌はしませんが、きゅうりだけで、ナンボでも飲んでしまいそう。
ごちそうさまでした。
夕食後はプロ野球観戦。
オリックスは敗けましたので残念でした。
明日も忙しそうですので、頑張ります。