2019年5月21日、火曜日・東京へ。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

本日は東京へ。


出張に向かいます。


高島市内で総会シーズンの折り、会社ですることも多々あるわけですが・・。


外に出ないと、やっぱり色んな「もの」や「こと」が動かないのも、また事実。


今回出展を見送った展示会「プレミアムテキスタイルジャパン」展を見学するということも含めて。


大事な東京行きになりました。


新幹線は、予定していたものを振り替えて、早めに。


そんな火曜日。


朝食をとり。


昆布、梅干し、キュウリの漬け物。


そして


玄米、味噌汁。


これで充分。


ごちそうさまでした。


駅まで向かい、6時台早めの電車で京都まで。


雨がひどい。


しかしながら


此方はもうすぐ止みそうです。


問題は京都から、東京へ向かったあと。


切符を振り替えてもらい、7時29分京都発の新幹線に乗ります。


無事乗車。


二人がけの通路側をとったけど


三人がけの窓側とかも空いている。


他に二人の産地の人と来るつもりで、切符もそうしたけど。


みんなが来られなくなったな。


東京付近。


雨がスゴい!


今日はまわったらアカン日?




困ったちゃん。


まあ、とりあえず気を取り直し。


10時前、新幹線は東京駅へ滑り込み。


その足で、東京駅で帰りの便も振り替えて、市場調査へ。


無印良品さん。


ここでは高島ちぢみ、発見ならず。


そしてそのあと、日本橋の目的地のビルまで徒歩。


傘飛ばされるくらい風が強くて、パンツ(ズボンの方)までびっしょり。


11時前から商談に臨み。


まあ、思っていたようなご返答はいただけたのかな、でも今後どうしようかな、という感じ。


いやしかし。


動いてアクションを起こしたからこそ、こういうこともわかったのです。


何でも前向きに捉えないと!


食事をごちそうになりました。


お蕎麦屋さん。


蕎麦遊膳 花吉辰」さん。


(はなよしたつ  でなく  はなきっしん  と読むそうです。)


多くの人で、お昼時は満員状態。


日本橋でランチをとるのは、なかなか大変なことだと感じます。


「刺身御膳」(?だったか)をいただきました。


お連れのかたは、ダイエットを励まれているとか。


十割蕎麦。


それだけで足りるのかな?美味しそうですけど。


一方、わたしの。


お刺身とご飯でお腹を満たし、そのあと蕎麦で締める。


贅沢なランチです。


蕎麦は十割にはしなかったのですがとても喉ごしよく。


満足でございます。


ごちそうさまでした。


その後、小伝馬町駅まで歩いて。



日比谷線で、中目黒まで。


雨の中、移動距離がなかなかツラい。


でもまあ、電車も比較的すいていたのかな?


不要な外出を控える、という言葉がちらつくほどの、東京は大雨でございました・・。


中目黒着。


少し時間があり、訪問先さま近くのフレッシュバーガーさんにて、休憩。


タオル持ってきておいて良かった!


(ソフトバンクホークスイエローですが)



傘をたたみ、湿気た身体をタオルで拭き、鞄を拭き。


外を見やると、台風のような中目黒。





おしゃれタウンも雨には弱いな。道や歩道がぼこぼこで、水が浮きすぎだ。


休憩がてら、結局食べてしまうわたし。


サルサドッグ・カクテルのようなノンアルコールのソーダ。


ごちそうさまでした。


こちらの打ち合わせも濃厚に、一時間半ほどお邪魔して。


海外に生地を売り込み件や、機屋としては越権行為な?色んな補修や修整の件など、はたまた産地ブランドとしての提案など。


あまり


はっきり言いたくない件まで、やはり言わなくてはいけないこともあり。


今回はそれでも、これてよかった。


お伝えできて良かった。


そんな気がして、玄関で一礼を。


あとにして、中目黒駅まで。


日比谷線で、日比谷まで。


次の目的地の有楽町国際フォーラムへ到着。


まだまだ、雨が降る降る。ツラい日だ。


お目当ての展示会「プレミアムテキスタイルジャパン」を視察して。


二件、三件ほどの訪問先を訪れ、お話し合いをして。


とある人と会いに。


新宿まで。


有楽町線、そして都営新宿線を乗り継ぎ、新宿まで。


来週のダービーを控え、新宿駅には白馬が居られました。


スゴいぞ新宿。


スゴいぞ東京。


結局、お目当てのかたとは時間がなく、お会いできませんでしたが。


新宿をあとにしました。


雨でへとへとですが、今日はよく動けた良い日でしたね。


新宿からは中央線(快速)で東京駅まで。


この路線乗るのは、大学の時に帰省するとき以来かもしれない。


浦島太郎だ。


ちなみに、わたしが小田急線沿いの大学に入ったのは平成二年、1990年のこと。


30年ぶり。


時代が変わるはずですね。


東京駅着。


北陸の美味しいものがありそうなお店で、海鮮丼をいただきます。


中身はとにかく。


満足。


お腹が減っていましたのです。


ごちそうさまでした。


帰りの新幹線は、19時ちょうど発。


無事に乗れました。


三人がけの通路側にしたのですが。


火曜日は夜、少しだけすいているようです。


名古屋を過ぎたら、独り占め。



ゆっくりできて良かった。


湖西線に乗り。


今日の出張はお仕舞いです。


お疲れさまです。