台湾二日目。
行列のできる豆乳店さんで、ならんでお粥をいただきました。

なかなかの美味しさでした。ヘルシーだし。
ふだんより並んではいないとのことでしたが・・。

スゴい。
阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)。
朝六時にやって来て。

大行列。

今回は、豆乳とお粥、卵焼きを食べます。

15分ほどならんで。
ご飯。

ごちそうさまでした。
歩いてホテルへ。
支度をして、本日午前は故宮へ。

故宮そばにある、高校。
合格大学と、受かった人の名前が丸出し。
個人情報保護もなにもない。
故宮到着。

多くのバス、多くの人。
故宮の雰囲気を見たあと
吉田さんだけに勉強してもらい、わたしと小畑さんはカフェで休憩。

ネスプレッソのタピオカ入り。
頼んだら
ミルクティーになっていた。

まあ、おいしかったけど。

空いていたカフェが埋まり、わたしと小畑さんはそとへ。
しばらく、故宮で風を感じつつ。

記念撮影。

台北駅付近の百貨店まで、食事に向かいます。
ホテルまで戻り、それから百貨店まで歩きます。

ビールをいただきました。

中華料理を食べようとしたら、何故かステーキに。

美味しかったです。
デザート、要らないと言ったのに・・

チョコレートケーキ。
ごちそうさまでした。

今回の会計責任者は小畑さん。
ありがとうございます。
天仁茗茶さんでお茶をいただいて。

ホテルに戻り。
着替えて、14時に出発。
14時台後半の新幹線(高鐵)で南下。

新竹へ。
例会が行われるフローリスホテルのそばまで。
懐かしの
新竹大遠百まで。
お茶タイム。

フルーツティーをいただきます。

とても果物の香りがして、美味しい。

小畑さんの頼んだホットも美味しそう。

ごちそうさまでした。
フローリスホテルに到着。

今回うかがう、新竹西南ロータリークラブの会員さんの会社のホテルだそうです。
立派なホテルです。

新しいし。
例会前に
面談が始まりました。

吉田委員長の出番。

たくさんの方に囲んでもらいました。
記念撮影タイム。

18時、例会開始。
会場に向かいます。

皆さんが用意をしていただいているのがわかり、申し訳ないやら、有り難いやら。

例会場の設え。



奥様方も多数お見えです。
30分で食事をしてから、一時間、例会を行うようです。

いただきます。

食後、例会開始。

吉田さんが前に座られます。

わたしが歌ったことがない、ロータリーソングを歌います。

点鍾、新竹西南クラブの会長さんが話をされたあと。
吉田さんの挨拶。

吉田さんには申し訳ないやら、有り難いやら。
通訳の黄さんに、訳してもらいました。

ありがとうございます。
丹念にクラブの概況を教えていただきました。

地域への活動を熱心にしておられるクラブだと感じます。

設立して8年目、35名の会員さん。

若い方も多数おられます。

そのあと、幹事?のような方から、概況報告。

プレゼントをお渡しし、バナーをいただきました。

小畑さんとわたしにも、贈り物を頂きました。


ありがとうございます。
通訳の黄さんにも贈り物が。

色々お世話になりました。
最後に、こちらのクラブの「社歌」斉唱。

例会終了。
お疲れさまでした。
場所を移し、吉田委員長からお話をしていただきました。

「すぐには決められません。ぼちぼちやっていきましょう」というお話をしていただきまして、むこうさんからも合意をいただけたような。
わたしが新竹のクラブに伺ったばかりに、色々な皆さんにご迷惑をお掛けして、すみません。
皆さん、ありがとうございます。
例会Ⅴ、有志の皆さんで懇親会。

立派なカラオケ屋さんでの歌合戦。
わたしはビールをいただき、お腹がいっぱい。
ありがとうございました。
会員さんのお子さんの立派なクルマに乗せていただき。
新竹駅へ。

無事に、時間に間に合いまして。
22時30分発の台北方面行きへ。

何とか、ミッション終了。

皆さんお疲れのようすですが、高鐵内での会話も楽しく、良い時間を過ごしました。
お疲れさまでした。

無事、ミッションを終えて。
安堵です。