可以登楼別館さんで行われた、高島ロータリークラブのホーム例会に久しぶりに参加しました。
水曜日。
年末の時間の合間を縫っての参加ですが、今日も忙しい日でした。
朝食は卵かけごはん。

ごちそうさまでした。
9時半まで現場に入った後、10時まで社内の雑事をしたら・・・。
あっという間に会議の時間。
高島織物組合へ。
展示会は来月に迫っております。
時間はないけど、やることはいっぱい。
会議は、11時まで参加。
後は中座して。
会社に戻り、着替えてロータリークラブの例会へ。
何とか、出席できました。
お昼は「幕の内」。
可以登楼さん、いつもごちそうさまです。
高島ロータリークラブのフェイスブックページに投稿する必要があり、撮影。
なかなかゆっくり、例会に参加する、ということは難しいですね。
スピーチは上野さんでした。
奥様のご実家の沖縄の話をしていただきました。
ありがとうございました。
帰宅。
思っていたより天気が良くなって。
帰ってからも、時間があっという間。
会長=親父さんが高島晒の会議の日だったとは知らなかった。
そっちの用事をしてくれているはずもなく、わたしも高島晒へ行き、納期確認。
ロータリークラブへ出席していた間と、高島晒へ出かけたその間に、電話がたくさんなっていたようで。
5~6件、折り返して返事。
なかには
返事済ませたものにまで、もう一度確認の電話が鳴るという始末。
どないやねん。
事務所のヨメをして
「今日は電話がよくなる」
といわしめる本日。
参った。
14時半からは、現場。
急ぎの規格の確認などをしつつ。
16時半に帰ってきた会長は、お通夜があるということで早めに退社。
普段わたしが出かけてばかりなので、こういう裏返しがあるといつも思うのは、やっぱり罪滅ぼしなのか・・・ということ。
しょうがないですね。
帰宅。
20時前。
夕食はまた、おかず多めでした。
八宝菜風、お漬物、お味噌汁。
そして可以登楼さんにいただいたサバずし。
有り難う御座いました。
漬物ごはん。
八宝菜のせ。
そしてサバずし。
今年も美味しくいただきました。
夕食後、子どもたちに買ってあげた将棋ソフトに興じます。
将棋、やってみると面白いです。
子どもたちも賢くなるといいのですけど。
明日も忙しいので、頑張ろう。