2018年8月28日、会議・機織り。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

今日は午後から会議があり、産地の合同展のための話し合いがありました。



わたしは出荷があり、少し遅れて参加しました。


バタバタでどうしようもない。


そんな日。


朝食。ごちそうさまでした。


雨が降りそうで、降らない朝。


そんな天気のときに、外にパレットを置く会長。


(後で、きちんと雨が降りました。)


同業者さんから先染めの仕事をもらったのですが、色目がたくさんあるのに、指図としては中途半端で、分けてもないし、色目も書いていない。


指図して、仕分けもしないで「適当にしてくれ」と帰ろうとするので、一緒に分けてもらってから帰ってもらいました。


「適当にしてくれ」と言われて、そのまま鵜呑みにするような仕事もしたくないし、していないし。


こちらに責任が生じることなので、きちんと仕事したいので、必要なことはお願いしている次第です。






無事に色分け完了。


11時半、一足早くお昼ごはん。




この前後、見事に雨降り。



降ったあとは涼しくなるかと思いきや。


蒸し暑さがクライマックス。


お昼の間に、先ほどの糸を使って試織。





思ったより薄い色。


そこまでアドバイスしていないので、しようがない。


会議へ出る前に、事務所であれやこれや。


高島晒へ出向き、出荷の確認をしました。





無事に作業を終え、高島織物組合へ。


会議はあまりないほどのハイペースで進んでいて、会議そのものもスムーズに終わりました。



欠席者も少なくて、良かったです。




テーマも決まり、案内状案もほぼ決まり、いろんなことが進んできました。




年度が無事に終わりますように。


会議後、一旦帰宅。



夏休み終わりの子どもたち。


明日から学校です。


それから、機織り。











19時、停めて帰宅。


お疲れさまでした。





疲れたな・・。


夕食。





ごちそうさまでした。


あすはもう、週の半ばの水曜日。


例会出席の後、お客様をお迎えします。