2018年8月26日、日曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

子どもたちにとっては夏休み最後の日曜日となった本日。


なかなか、子どもたちの休みが合わず、取り立ててどこにもいくことが無かったので、今日は二人をつれて京都まで向かうことにしました。


9時台の新快速。


さすが日曜日。



たくさんの人が乗って居られ、3人で座るのも一苦労。


なんとか到着。


京都駅。


南口、というか八条口のイオンモールまで歩いていきます。




子どもたちは大きくなったので、わたしとしては楽になりました。



到着。


空が青い。


まだ時間が早く、人もそんなに居ない中で到着できたのはよかったです。





最初に、子どもたちがコーヒーを飲むことが好きになってきたので、スターバックスでアイスのカフェラテをいただきました。


小さいサイズを分けてのんでもらいます。


そのあと


絞りたてのフルーツジュースを飲めるところで、ジュースもいただきます。


前に飲んでみて、とても美味しかったので、わたしも飲んでみました。


上の子はオレンジバナナ、下の子は、オレンジグレープフルーツ、わたしはグレープフルーツ。


目が覚めるほど美味しくて、3人で「おはようございます」と改めて言い合うほど。


それから、4階のソフマップにいこうとしたら、1階のホールで、2020年から小学校で必修になるプログラム学習のことを広めるためなのか、Intelの会社の方々が、パソコンを教える機会を設けておられました。



よくこんなことを無料でされるな、と思いつつ子どもたちに体験させましたが。


子どもたち一人ずつにパソコンが行き渡る機会は、その可能性があるだけでもビジネスチャンスなのでしょう。


下の子も、頑張っていました。



上の子も、頑張っていました。


二人とも、誉められ、おだてられ、なんとか上手にできたようです。


そんなこんなで、お昼ごはん。


豚しゃぶの食べ放題。




アレルギー等を考えると、結局いつも、ここにお世話になっています。



二種類の出汁を選べるので、それも有り難いのです。




左側の「すきだし」で食べると、味がすき焼き風なので、二倍楽しめるという。




下の子は、お腹が減っていたそうで、ご飯だけ猛然と食べ始めます。


豚しゃぶ、美味しかったです。



ごちそうさまでした。

 
食べたら食べたで、暑くなってきた京都駅から離れたくなり。


帰宅。




子どもたちをつれていくのも、大変なようで、そんなに大変でもなくなってきました。


自分達で用事も済ませるし、トイレも行けるし、ご飯も食べられる。


親の役目は、どこまでもキリはないけれど、部分によって、彼らのやりたいように任せることは出来る。


その辺を、間違えないようにしたいです。


午後から、暑くなってきました。








帰宅してから、少し仕事をしました。


土日、少しはかどった気がします。


夕食は簡単に。


ごちそうさまでした。


つきがきれいな、満月の夜。


明日からも頑張ろう。