2018年7月31日、早くも月末・7月末。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

七月最後の日は、火曜日となりました。


相変わらず、暑い。



今日も来客あり、月末業務あり、なかなかややこしそうな日になりそうです。



最近のわたしの朝食。


卵かけご飯。


色々試してみて、これが一番身体には合うようです。


ごちそうさまでした。


眩しすぎて、なかなか空を見上げる余裕もありませんが、よく見ると空が青かったり。


ゴミ出しをして、その事に気付きました。


暑すぎると、なかなか空を見上げないのだな。



空の青さは爽やかですが。


昨日より蒸し暑くはないのだけれど、また暑さが戻ってきた、というような感覚です。


身体が慣れてきているのか?


それとも、諦めかけているのか?


暑さを受け入れているような気がします。


そんなことを思いつつ、機場に入って、10時まで。


それから


一軒のご来客に応対して。


その後


この前交換した、Wi-Fiルーターが故障しているようなので、メーカーに問い合わせて見ました。


バッファロー(旧メルコ社)さんのルーターばかりを今まで使ってきたのですが、少し思うところあって、半年前にtplinkさんという会社のものを使ってみました。
 

その、tplinkさんのものがどうやら壊れてしまいました。


症状として


・最初はよかったのだが、急に繋がらなくなることが増える


・子どもたちから苦情がきて気づく。


・アカウント名、パスワード抜けが起きている


・再起動を繰り返す


・結果、繋がらないことが、約一ヶ月



そこそこ便利に使っていたのですが・・。


残念な結果でした。


経験として、その機械を直すことを考えず(しばらく繋がらないことは明白なので)、代替え機として上級機を購入してからセッティングをしました。(この件が、先日のWi-Fiルーター導入です)


で、話を戻すと


窓口に電話をして、何点か確認をして、結果として、会社さんの方へ送ることになりました。


直すか、交換になるか。


その辺はこれからのことですが、受け付けていただいてよかったです。


その作業をしながら、早めのお昼。


ごちそうさまでした。


それから


12時から13時過ぎまで、機織り。


午後からは、得意先さんへ電話したり、月末業務に勤しんだり。


一日を通して、高島晒さんへ二度向かいました。


その帰り道、また空が青いことを感じながら帰社しました。







知らない間に、田んぼの緑が黄色に変わりつつある。


暑い暑いといっている間に、田んぼの稲は成長しています。


明日から8月なので、それもそうなのですが、その生命力、成長力にやはり驚いてしまいます。


思えば、上旬の大雨にも、下旬の台風にも、そして七月全般に渡っての暑さ、そのいずれにも、「自然」には驚かされっぱなしです。


人間なんて、その力なんてちっぽけなものだと改めて思いました。


夕方まで、現場に入って機織り。


それから、お通夜に向かいました。


7月最後の日は、なんだか寂しい気持ちになりました。


生きているものの務めとして、生有る限り、やっぱり全力で生きていかないといけないな、と感じました。


明日から、8月も頑張ろうと思います。