金曜日。
やっぱり本日も暑いので、朝から首に巻いたタオルが汗で湿ります。
現場には、空調が効いているので涼しいはずなのですが・・。

あまり最近、効かない。
たぶん
地下水を汲み上げて使っているのですが、その水が少なくなっているのではなかろうか?と感じています。
今月上旬の大雨以降、ろくに雨が降っていない。
田んぼを見ていても、渇ききっていますから、地下水が少ないのは何となくわかる気がします。
明日から台風が来る予報ですが・・。
どうか、普通の雨だけもたらしてください。
午前中は、組合で産地の展示会向けの会議です。

毎年、高島は組合単位でビワタカシマ春夏素材展、という展示会を開催しています。
各社の進捗具合を聞いたのですが、進んでいるような、いないような。
みんなが10時に来ていたら、もう少し早く終われるはずだったのですが、めいめいに遅参されるスタイルの会議なので、結局終わったのは、11時半。
遅刻されてきた方が、一番早くパパッと帰られたのには少し参りましたが・・。
時間を守るということは、他の方の時間も奪わないということ、また約束を守るということ。
時間は誰にとっても平等なのです。
昼前に帰社。
ネットで頼んでいた、楽しみにしていたタニタ×マルコメの味噌汁が届いていました。

わたしは汁物が好きなのですが、ヘルシーなヤツに代えないとヨメが作ってくれそうにないので、これから、しばらくこれを食べることにします。
塩分控えめだけあって、やはり味は薄いですが、美味しい。
写真は「野菜」というものですが、カボチャも入っています。
お昼は麻婆丼をいただきました。
ごちそうさまでした。
夏休みの下の子。
13時半まで機織り。
その後
月末業務のため、一旦事務所へ戻ります。
高島晒へ出向いたり、用事をしたり。
それらを終え
15時から、また現場。
今日はまた、よく停まります。
湿度が足りていない気がする。
暑すぎる。
殺生な話だ。
でも、乗りきるしかないな。
織機を停めて、帰宅。
お疲れさまでした。
夕食は、タニタの味噌汁。
ごちそうさまでした。
明日は仕事はお休みです。
台風に備え、何事もないように、やり過ごしたいと思います。