2018年5月27日、横浜高島屋にて。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

朝起きて。


珍しく、7時まで寝られたことに、自分自身で驚きつつ、要因を探る朝です。


自宅なら、普段は5時には目が覚めるので、よく寝られたなあ、と感心しました。


しかしながら


このホテルに昨日から連泊することには違いないのですが、今日の晩からは部屋が替わるので、また再度チェックインをすることが必要でして・・。


部屋の荷物を片付ける時間。


チェックインをする時間。


そのあたりが全く見られていなかったので、結果として10時ジャストにホテルを出ることになりました。



また、こういうときに限って天気が爽やか!


勤めに出るのがツラい!!


そんな、良い天気の中を歩いて、駅まで向かいます。


10時半、何とか到着。


売り場へ。



店入りして、ホソイフクロモノの三原さんに遅参したことをまず謝り、接客に入ります。


遅れはしましたが


接客することは、とても勉強になります。


お客様の意見を聞いて、製品の反応を聞けて、街の、お店の雰囲気を感じられるまたとない機会です。


わたし自身、もうすぐ47才なのに知らないことばかりの自分を恥じて、反省いや猛省する良い機会だと思えます。


12時前、荷物を取りに向かう三原くんとお店の人。


わたし、一人で店番。


しばらくして


無事に荷物はやってきて、開梱。


 
おお~。


色の追加で、また売れそうな気持ちに。


いや、売れるな。


売り場では、写真撮影とかは基本的にしないし、できないのであまり写真はとれませんが、お客様に応対して時間を過ごしました。


ホソイフクロモノさんの鞄などの向きは、ほとんどがご自分向きの購入が多くて。


鏡をご覧になり、似合うかどうか、そしてまたクローゼットの中の衣服などを思い出され、色として合うかどうか、などを皆さん考えられて楽しくお買い物されています。




プレゼント向きの話では、入念に送り先へ電話をされ、好きな色の系統を聞かれてプレゼントされることに、店員の立場ながらほほえましく、羨ましく思えました。


高島ちぢみに関しては。


ストール、スカーフは飾ってあるもの以外の柄を見たい、という方が多くて、しかしながら、お見せしてもなかなか決まらない。


価格帯としては安いし、良いものだとおっしゃるんだけど。


果ては


「この柄で半分の大きさがいい」




「この色の流れをグレーに置き換えてほしかった」


などなど、ほぼダメ出しのようなご注文をお聞きすることに。


うーん、ストールは難しいのう。


敷きパッドに関しては、同じフロアに寝具売り場があることで、安くていいんじゃない、といわれますが、そこから買われるまでがなかなか。


買えば即、荷物になることと、本格的に暑くなる時期がまだ先なので、気候的にじめじめしてからの方が売れるのだとおもいます。もしくは百貨店で買うものでなく、近くのスーパーで買うものだと思われている、といいますか。


むずかしい。


今日、高島ちぢみの方で比較的でたのは、わたしのところのメンズシャツと、すててこでして。






父の日、までにはまだ間があるのですが、そういうプレゼント向きの話が特に多かったです。


身近な方、お父様や義理のお父様、はてさて義理の息子さん、娘さんのお婿さんなどへ・・


プレゼントを選ばれる方々の表情は、一様に、一見困ったように悩みながらも、とても良い表情をされています。


シャツに関しては、チラシをみて指名買いをされていただく方が居られたり。


すててこに関しては、部屋で寛ぐイメージをお伝えして、販売したり。


そんな経験をさせていただき、とてもありがたいと思えると共に


そんな大事なプレゼントなどの購入に、高島ちぢみを選んでいただいて、ありがたい限りです。


また


何人かは、高島ちぢみをご存じの方々もおられ、既にパジャマ、寝具などで使用いただく例もお聞きして。


あれ?


知名度上がってる?高島ちぢみ。


と思ったりもしました。


14時過ぎ、社員食堂。


きつねうどん、冷たいのは250円でした。


ごちそうさまでした。


そこから、20時まで。



販売額では、目標額に届かなかったですが、何となく、売り上げは健闘中、お客様は検討中の「高島帆布」と「高島ちぢみ」です。


明日月曜日は、元々の予報が雨から曇りになりましたし、比較的湿度が多くじめじめしているそうですし、たぶん寝具は売れるとおもいます。


商品並び替えをして、盛り返そうとおもいます。


閉店後のお楽しみ。


三原くんと、肉巻きハンバーグ。


道をはさんで向かい側のビル、ヨドバシカメラの地下2階、「ハマバーグ」をいただきます。
   

そんなにひろくないお店ですが。




鉄板にハンバーグが載り、ナポリタンも添えてあり、野菜もある。


ご飯はおかわり自由、だけどこのボリュームでこられたら、そんなには食べられない。


肉汁じゅー、という感じではありませんが


なかなかの、美味しさでした。


肉をナポリタンのほうに混ぜてもおいしかったし、目玉焼きなどのオプションも(有料ながら)用意されているし。


おいしかったです!


左から 


日本エレキテル連合、クマムシ、ザブングルのサインが。


お、お笑いの人しかサインがない!とするのか、演芸界でこちらのお店が流行っているのか?


わかりませんが、ごちそうさまでした。


二次会を和民さんでおこない、腹いっぱいなのに生大。





楽しく、お話しできました。


ホソイフクロモノの三原くんはしっかりされていて、店に立つのも慣れておられて。何より男前だし。


細井くんもしっかりされているし、ホソイフクロモノさんの将来は安泰だなと感じました。


一方、わが社は。


そして高島ちぢみは、将来は・・。


どうなるのかな、と思いつつ、それより先に明日以降の売り場もまた考えないといけないな、と思いつつ。


このコツコツとした動きこそが、高島ちぢみを救うのだ!とそこそこ真剣に思っていますので、これからも頑張ります。





新横浜駅まで地下鉄で帰り、ホテルにたどり着きました。


もう、そろそろ足がパンパンだな。


チェックインを再度して、何とか部屋へ。


もう深夜だ。


なかなか疲れがとれない、おっさんになってきましたが・・


明日も頑張ります。