2018年4月12日、木曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

木曜日です。


何やかんや、忙しい日でした。


午前中はご来客への応対をしてから、昨日に引き続いて書類を作成して、気付いたら11時で、昼前。


あっという間過ぎる。


高島晒さんへ生機の出荷に向かいます。

 


通称40-20号の軽トラで向かいますが、こういう形で生地の搬出や糸の積み込みをしているいとへんの車を、この地域においては、以前はもっと見たものですが。


最近は減ってきたなあ、と感じます。

 

ともかく


軽トラは本当に便利です。


小回りが利くし、荷物も積めるし。


難点は雨の時はそこそこ困るのと、人を乗せられないことくらい。


今日も無事、出荷完了。


昼過ぎ、無事に帰社。


書類を書きつつ、ラーメンで食事をとります。

 

何とか終えたい、そろそろ。


焦る気持ちのせいか・・・。しょっぱいスーパーカップ鶏ガラ醤油が、さらにしょっぱく感じたお昼でした。


ごちそうさまでした。


午後からも、ご来客があり、そちらに応対をさせていただきまして、あっという間に14時半、昼下がり。


書類作成に、ようやく追い込みをかけました。
 

決算の数字も整理しないといけないのですが、そこまで届かない感じです。


今週は土日ともお休みなのですが、その日を使ってでも、多分そのあたりを整理しないといけません。


がんばれ、わたし。
 


19時半ごろ、帰宅。


ちょっと脳みそが疲れております。
 

今現在、口内炎が出来ているのですが、そういう時にはツラそうな天ぷらなどが並びます。


痛いですが、空腹には代えられませんので、食べます。
 

いつも思いますが、いろいろ準備してもらって、申し訳ないなあと。

 

食事は大切なので、きちんと作ってくれることは本当にありがたい。

 

かき揚げは、どんぶりにして食べました。


ごちそうさまでした。


食後


サッカー帰りの下の子、学校から帰ってずっと一人で遊んでいた上の子と、お風呂に入りました。


ふたりとも、少しずつ新しい学校や学年、という今現在の環境に慣れてきたようですが、少し疲れているのかな。


まだまだ小さいけれども、たくましく見える時も増えてきたマイボーイたち、ふたりの背中を流しつつ、


さて


とうちゃんも頑張らなくては・・・と感じたのでした。