朝起きて。
ANAクラウンプラザ沖縄ハーバービューホテルという名前の長いホテルから見る景色も今日で最後です。
立派な宿で、快適に過ごせて助かりました。
朝7時、国際通りまで歩いて行き、モスバーガーでモーニングをとることにしました。

張り切る下の子。
モスには、アレルゲン除去のものが多いので、それを食べたいそうです。
月曜日朝の国際通りは景色が昨日までと違い、県庁前の呼び名そのままに、ビジネス街となっていました。

有料ゾーンに突入すると、また景色が美しく。

赤いなあ、という感想と、美しくてため息が出るのと。
平安京や平城京で使われる赤とまた違うような。

上の子と二人で、そんなことを話しながらめぐりました。
それよりさらに歴史が感じられるような。

日本の観光客が後ろで、「どっちから読むんだろう」みたいなことを言っていましたが、わたしも含めてもうちょっと勉強しないといけません。
自分の国の歴史を知らないのは恥なのだと、最近つくづく思いますし、自分の子どもたちにはそうあって欲しくないと感じます。
上の子にいろいろ教えながら、廻れました。

美しいんですよね、全体的に。

堪能しました。
さすがパワースポット、子どもたちの写真を撮ったら、オーブか何かのグリーンのモヤが写真に。



結果として、到着は少し遅れ、22時過ぎの着となりました。
お疲れ様。
これからも、我が家は頑張ります。
これからも、我が家は頑張ります。
しかしながら
つ、つかれた。