2018年2月24日、お休み土曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

土曜日。
 
 
今日はお休みです。
 
 
上の子は、朝から中学校に乗っていくための自転車を買いに、ヨメと出掛けていきました。
 

 
4月から中学生に上がる上の子。背は低い方で、まだまだ頼りないところがありますが、時おり発する言葉に、エスプリを感じる時が時々あります。
 
 
例えて言うことはなかなか出来ませんが、時々、ヨメと顔を合わせて「お?」ということが増えました。
 
 
言葉遊びにしても巧くなり、小洒落たこともいうようになり、何だか、おとな。
 
 
そろそろ、階段を上っていくのかな?
 
 
出掛けていく彼らを尻目に・・
 
 
わたしは、まだ熱が下がらない下の子とお留守番。
 
 
なかなか、下がりません。
 
 
鼻水が出る症状、咳が出る症状、それ以外はなくて、熱も37℃あるくらいの微熱。
 
 
何で下がらないのか?と一昨日くらいからのもっぱらの疑問です。
 
 
早く、よくなれ。
 
 
かつて風邪薬のコマーシャルで田村正和さんはそう述べましたが、わたしも今、まさにそう思います。
 
 
お昼ごはんは、ヨメと上の子が買ってきてくれたマクドナルドのハンバーガー。
 
 
下の子が、ポテトを食べたいと熱望したそうです。
 
 
わたしは、ビッグマックをいただきます。
 
 
 
ヨメのは、チキンタルタ。
 
 
マクドナルドを売上回復に押し上げたのは、このようなメニューの刷新か、それともパンの柔らかさか。
 
 
全体的に、美味しくなったような気がします。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
これでは足りないので。
 
 
もうひとつ、ハンバーガーをいただきました。
 
 
下の子は、モリモリ食べています。
 
 
塩分とか、油っ気のあるものを食べたくなったのなら、回復まではもう少し、なのかもしれません。
 
 
上の子も、久しぶりのハンバーガーを楽しんでいたような気がします。
 
 
よかった。
 
 
 
 
C.C.レモンもいただきました。
 
 
食後、上の子は午後からのサッカー練習に出向き。
 
 
わましはまた、下の子と二人、時刻表を見ながら旅行の妄想タイム。
 
 
 
 
どこかへいきたい、でなくて
 
 
行っている体で、色んな模索と妄想をしました。時刻表をこんなに読んだことはあまり記憶にありません。
 
 
下の子に、「大垣ダッシュ」という言葉を教えてもらいました。
 
 
ながら号、という東京から出る深夜便に乗った乗客の方が、大垣駅に早朝着いた後、連絡の電車に向けて狭い階段や通路をダッシュする様をそう呼ぶらしいです。
 
 
他の駅にもあるんやで、と得意そうな彼。
 
 
ダッシュで、はやくよくなれ。


夕食。
 

うどん。


お肉が入ってパワフル。
 

美味しくいただきました。

 

母屋から、アユのたいたんもいただきました。


 

ごちそうさまでした。


例にもれず、オリンピックを見て。
 



そろそろ閉会の予感。
 


今回は楽しませていただきました。


選手の皆様には大変だったと思いますが、これだけ好成績が修められると、国民としては喜ばしい限りです。


マスコミの報道とかが気になりますが、東京オリンピックに向けてどうぞ、引き続き成果を出してほしいものです。