2018年2月13日、週明け火曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

火曜日。
 
 
週明けです。
 
 
出勤して、ゴミ出しをして、機織り。
 
 

 
火曜日からのスタートということで、一日少ない感覚の今週。
 
 
しっかりと過ごしていかないといけません。


それにしても、現場が寒くて・・・。晴れていて、雪もほぼとけたのに、工場の温度が室内で10℃。


強風のせいなのか、それとも何なのか。


事務所も、全然暖まらない。


そんなことを感じながらも、明日から東京行きなので、それまでにやることをならないといけなくて。
 
 
高島晒へ出向き納期確認をしたあと、帰社して請求書などを発行しました。
 
 
それから
 
 
高島織物組合へ出向き、明後日からの展示会についての荷物確認などの話し合いをしました。
 
 
何とか、出来そうな感じ。
 
 
帰社して、昼の現場の前に、お昼ご飯を頂きました。


今日は、ボンカレーの「スーパーカップ」。


このパッケージ、良いですね。
 

味は、「カップヌードルカレー寄せのカレーラーメン」でして、楽しみにしていたボンカレー感はあまり感じず。


しかしながら、カレーヌードルファンの人には納得できるものだと思います。
 

パンチもある、食べ応えもある。


 

そして、腹持ちもしそう。


お勧めです。


ごちそうさまでした。


お昼の間は現場に入りました。


午後からも、諸々の段取りに追われて過ごしました。


高島晒へ行って、生地再加工のお願いと、新規規格の加工指図と、今日出荷のものの再三の納期確認。


高島ロータリークラブ事務局へ行き、欠席のお伝え。


高島織物組合へ行き、荷物の確認。


帰社して、返品されてくるものの補修の手配、そして依頼を受けた製品の原稿の直し、反物の納期の確認と報告。


アカンなあ。


バタバタです。


事務所での用事を終え、夕方から、現場。
 

機織りです。

 

お疲れ様です。


帰って、夕食。
 

いろいろ、好みのものがあってうれしく思いました。

 

お刺身が、ものすごく好きなわたし。




 

漬物も好き。

 

肉野菜炒めも好き。


食事中、高島市今津の箱館山の「鴫野」さんが「チャチャ入れマンデー」に紹介されて、テレビに出ていて下の子は大興奮。


彼のいちばん好きな番組はチャチャ入れなんです。


毎日いろいろありますが・・・。


つい他所のいいところを見がちな毎日ですが、地元のよいところもたくさんあるのだな、それも含めて発信していかないといけないな、と感じた夜でした。